てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

 パパイヤの果実

2015年01月24日 19時42分37秒 | 日記

都立薬用植物園にて。

 

熟すると黄色い果実ができる。粒々の黒い種が中央の中空部分にたくさんあるが、種は取り除いて、周りの果肉を食べる。

甘さが強く独特の癖があるので、レモン汁をかけて、酸味を加える場合もある。

果肉は、細く切って乾燥させ、ドライフルーツにすることがある。台湾(特に高雄)では、牛乳と果肉をミキサーにかけて混ぜた、パパイア牛乳が名物となっており、

紙パック入りの商品もある香港には黄色く熟れた実の先端をくりぬいて、壷状にし、スープを入れて蒸す料理がある。

とある。






 ムサシアブミの果実

2015年01月24日 19時30分14秒 | 日記

都立薬用植物園にて。

名前の由来は

「鐙」(あぶみ。馬具の一つで、鞍の両側に垂らし、乗る人が足をかけるもの。)  のように丸まった形の仏焔苞(ぶつえんほう)が出てくる(うす緑色)。

とある。

また

雌雄異株である。 テンナンショウ属特有の肉穂花序(花軸が多肉化して花が表面に密生したもの)を出す。

花をつつむ仏炎苞(サトイモ科の肉穂花序に見られる花序を被う大形の苞)は暗い紫色か緑白色である。

とある。

   2013年09月26日に撮ったムサシアブミの果実。

   


 


 アトリ

2015年01月24日 17時09分06秒 | 日記

 

 

 

 

昨日の続きのアトリ。

 

 

150124

日付

今日 01月24日(土)[仏滅]

明日 01月25日(日)[大安]

時間 午前 午後 午前 午後
03 06 09 12 15 18 21 24 03 06 09 12 15 18 21 24
天気
晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

曇り

曇り

晴れ

晴れ

曇り

曇り

曇り

曇り

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り




昨日 閲覧数742  訪問者数96