観察会に参加するため、13日頃までお休みします。
バラルリツツハムシの幼虫を調べてると
この幼虫は、以前不明種としてここに載せたことがあるのとよく似ている。
2015年11月17日に撮ったバラルリツツハムシの幼虫かもしれない画像。蓑は糞で出来ているようだ。頭がフタになる。
何かが飛んで葉っぱに着地したように見えた。葉っぱが揺れている。
見るとキアシドクガ幼虫だった。
また飛ぶかもしれないと観ていると、確かに50cmほど下にジャンプした。
まさかと思うかも知れないが確かなこと。
蛹化する場所を探しているのだろうか?
羽化するキアシドクガ。
一瞬表れたイチモンジチョウ、すぐに飛び去った。
低山の広葉樹林や草原に生息し、花によく来るほか湿地や腐果にも集まる。
とある。
2011年05月04日に撮ったイチモンジチョウの幼虫。
160508
昨日 閲覧数1,747 訪問者数193