雌はご機嫌ナナメの様子。
薬用植物園にて。鉢植えのユキワリソウ。
一般に山野草として「雪割草」とよばれるのは、キンポウゲ科ミスミソウ属の多年草、オオミスミソウのことです。
オオミスミソウは赤、紫、白と色のバリエーションが多いです。
日本海側の林床に自生し、特に新潟県に豊富に産します。
などとある。
枯れ葉の間から顔を出したヒロハノアマナ。
花茎に3個の苞が見えている。
日本固有種で、本州の関東地方から近畿地方、四国に分布し、草地や疎林の下に生育する。
絶滅危惧II類 (VU)(環境省レッドリスト)