てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

ネコヤナギ

2020年03月01日 19時16分39秒 | 日記

 

 

 

近くの公園で。

 

花期は3〜4月。雌雄異株で、雄株雌株がそれぞれ雄花と雌花を咲かす。花の高さは3cmほどで、花穂は生け花にもよく用いられる。ヒメハナバチ類が主な送粉者とされる[7]

ネコヤナギの樹液はカブトムシクワガタムシカナブンスズメバチの好物である。
ネコヤナギを利用した護岸の緑化・環境保全技術が注目を集めている[9]

等とある。

 


キジのぶるぶる

2020年03月01日 17時21分33秒 | 日記

 

 

 

  

 

 

17℃と暖かかった。いつもの畑にそろそろキジが出ているかも知れないと行ってみた。

すると、茶畑の中の土に、すり鉢状の穴を掘って体を半分ぐらい埋まっていた。

暖をとっていたのだろうか? それとも虫の駆除?  こんなのは初めて見た。

こちらに気が付くと仕方なく歩き出した。そしてぶるぶるをしたのである。

メスを呼ぶ母衣うちとは全く違う。

 

追記

もしかしたら、砂浴びをしていたのではと思い画像検索すると、たくさんの画像がヒットした

これをやっていたものと思われる。