昨日撮ったコミミズク。
通りかかった民家の庭にギンヨウアカシア(ミモザ)の花が綺麗にi咲いていた。
オーストラリア原産。花期は3月頃で総状花序に黄色の花をつける。葉は名前の通り銀色を帯びている。
よく似た仲間に同属のフサアカシアがある。
等とある。
17℃と暖かかった。いつもの畑にそろそろキジが出ているかも知れないと行ってみた。
すると、茶畑の中の土に、すり鉢状の穴を掘って体を半分ぐらい埋まっていた。
暖をとっていたのだろうか? それとも虫の駆除? こんなのは初めて見た。
こちらに気が付くと仕方なく歩き出した。そしてぶるぶるをしたのである。
メスを呼ぶ母衣うちとは全く違う。
追記
もしかしたら、砂浴びをしていたのではと思い画像検索すると、たくさんの画像がヒットした。
これをやっていたものと思われる。