てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

オオハキリバチ ♀

2021年09月04日 19時48分41秒 | 日記

 

 

 

 

在庫からの投稿。8月25日撮影。

 

雄成虫は6-8月、雌成虫は8-10月に出現する。ハキリバチ類は植物のを切り取り、それを使って巣を作ることからこの名があるが、本種は葉ではなく松脂を使う。

等とある。

毒針を持っているから刺せば有毒であるが、人を襲うことはないという。

 

 


コガタスズメバチの新女王

2021年09月04日 18時47分23秒 | 日記

樹液も長雨に流されて美味しくくないのだろうか、すぐに飛び去ってしまった。

見かけない紋様のスズメバチなので調べてみると、コガタスズメバチの新女王だという。

 

腹部第二節(胸から数えて二番目の節の模様はオオスズメバチとは違います。

個体によっては二つのぼやっとした黄色の丸い模様があります。