てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

キントキクサカゲロウ幼虫 ?

2023年06月19日 20時51分39秒 | 日記

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サルトリイバラの葉をひっくり返してみると、ホウセンカアブラムシがたくさん付いていた。

ホウセンカアブラムシは、サルトリイバラに一次寄生をして、寒くなる10月ごろからはツリフネソウに2次寄生をする。

よく見ると、そのホウセンカアブラムシを捕食しているものがいた。

調べてみると、キントキクサカゲロウ幼虫?のようだ。

 

 

 


タイワンタケクマバチ

2023年06月19日 19時33分35秒 | 日記

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我が家の庭の手入れをしていた時のこと。見覚えのない大きなハチが、タイマツバナ(モナルダ)の花に飛んできた。

急いで家からカメラを持ち出してくると、未だ花で吸蜜を続けていてくれた。

もう少し撮りたかったが、10枚ぐらい撮ると飛び去ってしまった。

調べてみると、外来種タイワンタケクマバチだという。

詳しい情報は、こちらから。