樹名板の中にいたヤモリ。
いつもは、即、逃げられるのだが今日は一枚撮ることが出来た。
今季初めてのヤマトタマムシに出会った。
最近新しく作られた杭に止まっていた。
交尾を終えたメスはエノキ、ケヤキ、サクラの枯れ木などに産卵する。幼虫から蛹(サナギ)を経て2、3年で成虫になる。成虫の寿命は2ヵ月程度。
等とある。
雨が小降りになったので、3時を過ぎてから近場に出動した。
小さな蛾が飛んだ。
調べてみるとシマフコヤガだという。幼虫は地衣類を食べるという。
初記録だった。