8か月振りに見たクモヘリカメムシ。
春になるとメヒシバやイヌビエなどの上で活動を始め、6月頃から産卵が始まるが、産卵はかなり長期にわたり、6月下旬から11月まで成虫も各零幼虫も見ることができる。
等とある。
2019年11月07日 に撮った、クモヘリカメムシ。
8か月振りに見たクモヘリカメムシ。
等とある。
2019年11月07日 に撮った、クモヘリカメムシ。
一度飛んだけど、よく見えるところに着地してくれた。
幼虫は、マメ科(クズ、フジ、ヌスビトハギ、ヤブマメ、エニシダ)イネ科(オヒシバ)を食べるという。
開帳 45~50㎜。
2021年09月30日 に撮った、ヤブツルアズキの蔓にいたオオウンモンクチバの幼虫。