フェイジョアの果実 2016年10月30日 18時33分50秒 | 日記 都立薬用植物園にて。 日本では1980年代にキウィフルーツに続く新果樹として注目されたこともあったが、現在まであまり普及していない。・・・ 近年では家庭果樹として見直され、ポポーに並び小規模であるがブームになっている。しかし、未だ日本にはまとまった産地がなく少数の農家が存在する程度である。 北関東付近まで露地栽培が出来る耐寒性があるため、果樹としてだけでなく様々な利用が期待される。 等とある。 腰が痛くて撮影を休んだ。在庫からの投稿。 161030 昨日 閲覧数1,438 訪問者数227
サンシュユの果実 2016年10月29日 18時12分51秒 | 日記 今、サンシュユの果実が美しい。 内部にある種子を取り除き乾燥させた果肉(正確には偽果)は生薬に利用され、「サンシュユ」の名で日本薬局方に収録されており、強精薬、止血、解熱作用がある[4]。 果肉は長さ1.4 cm程の楕円形[6]。牛車腎気丸、八味地黄丸等の漢方方剤にも使われる。 等とある。
マメガキ 2016年10月29日 18時00分25秒 | 日記 液果は霜が降りる頃に渋が抜ける為一部食用にも供せられるが、主に未熟果が柿渋の採取に用いられる。 とある。 今日は所要があり、撮影に出られなかった。 161029 昨日 閲覧数1,904 訪問者数214