マスゴミの偏向報道ですっかり「あおり運転」は悪の風潮が叫ばれている様だが、私見を記してみたい。
そもそも一般的な「あおり運転」とは、前走車が遅いとかの理由で、早く行けとばかりに車間を詰め、追い越す素振りをしたり、これ見よがしに左右に車体を振ったり、右ウインカーを出したりするものが多いのではないだろうか。さらに酷いものになると、繰り返しホーンを鳴らしたあげく、追い越して前走車を無理矢理停止させ . . . 本文を読む
龍角散の藤井隆太社長が、セクハラ事件に関わり調査に関わった女性法務部長を一方的に解雇したという、極めて興味深い事件?が報じられている。未だ事件の真実は明かでないが、私見だが藤井隆太のセクハラと自己防衛の疑いが高いと想像するが・・・。これからの成り行きが見物だ。 . . . 本文を読む
日産自動車のカルロスゴーンが世間を楽しく賑やかにしてくれている。東京拘置所に収監された際は、ケツの穴まで調べられるそうだから、さぞや屈辱に満ちた思いを感じてくれたことだろう。ざまあみろだ。
しかし日産労働者(正規社員)諸君よ、あなた達の平均賃金(年収)は5、600万円というところだろう。それを、あれだけ問題起こしたCゴーンは10億取り、今般業績悪化の責任取るとして西川は半額の25千万に減額す . . . 本文を読む
経産省キャリア若手職員の西田哲也が覚醒剤を舎内で覚醒剤使用していたなどとして逮捕されていることを今更知る。民間企業や個人のスキャンダルはハイエナの如く食い尽くすマスゴミがあまり報道しないのは何故か?
. . . 本文を読む
LGBTの権利や擁護が近年高まっている・・・。まあ、それも悪いことではないだろうが、行き過ぎると日本も含め人類滅亡の可能性すらあると感じる。しかし、日本って国は、ホモだオカマだと男色趣向者を蔑視して来たが、今でも追突事故のことをうら若い女性までがオカマ掘られたと表現したり、ケツの穴が狭いと度量の狭さを表現する国なのだ。如何に過去の日本でGay趣向が一般的だったかを証明する事象だろう。面白いことだ . . . 本文を読む
プリウスだけの暴走事故がさぞ多いというマスゴミの偏向報道ぶりには思わず、「くだらねぇ奴ら(ジャーナリスト)共だと笑いが止まらない。
そんな中、プリウスジェット(ロケット)なりの表現で、アクセル全開でプリウスの判り難いシフトレバーをDに入れた場合の急発進を報じているアホジャーナリストがいるそうだ。これについて、私は以下のコメントを記した。
--------------------------- . . . 本文を読む
このところ、スズキの検査不正200万台とか、車両メーカーの検査不正問題が続いている。一方、最近の新しいクルマ乗って、モータジャーナリストと名乗る者共は何も書かないが、私見としては様々な熟成不足といったものを感じる場合が多い。これは、テストドライバーなりの評価人(これはジャーナリストと自称する者を含む)のスキルもしくは発言力といったものが不足しているのかもしれぬと想像している。具体的には、次の様な . . . 本文を読む
4日ほど前に横浜シーサイドラインで起きた逆走事故の所感を記したが、今日の報道で次ような内容が報じられている。
-------------------------------------------------------------
自動運転の車両が逆走し車止めに衝突した事故で、運営会社は6日、進行方向を指示する車両側の回路の一部に断線があったことを明らかにした。モーターに進行方向が伝わらず、 . . . 本文を読む
信頼してきた西部邁翁(故人)やその他、マトモと判断できうる論評家は、かねがね「経済論評家ほど、いいかげんでいかがわしい発言をする者共はいない」と論じており、同感を感じ続けていました。
数日前、FCAのルノー買収は世界自動車再編の序章だ!(現代ビジネス) との記事を見て、アホ臭い記事よと、以下の Yhooコメントを記したところです。
------------------------------ . . . 本文を読む
地元東海バス(オレンジシャトル)では、ラッピング車を2台追加している様です。その1が「ラブライブ4号車」となる新宿行き(ふそう新型)。その2が地元長岡(伊豆の国市)いちご園観光用の「紅ほっぺ号」(ふそう新型)です。
. . . 本文を読む
私こと、正直云って「アマゾンめ」という気持ちは強く持っています。それは日本の小売業界を破壊し尽くしつつある一番の企業(しかも外資)だからでもあるのです。そんな偉そうなことを宣っても、その品揃え、短納期、コストパフォーマンスなどから、利用する機会も多いのですが・・・。尊敬する藤沢武雄氏(故人、本田技研副社長)は常々云っていたそうです。世には「万物流転」の法則があると。つまり、ホンダが大きく成長でき . . . 本文を読む
以下は4年程前に記した記事ですが、相も変わらずイライラさせられることです。それと昨今は、やたら「煽り運転だ」などの記事が多い訳ですが、そんなの大昔からあった事象で、何を今更大騒ぎして、何か恣意的な動きに流されていると感じているところです。
チンタラドライバーのなんたる多さ 2015-09-09
速度違反や急加速を認めるつもりはないが、最近道路を走行中、その平均速度を低下させる原因として、その . . . 本文を読む
6月1日朝8時過ぎ、横浜市南部を走る無人運転の新交通システム「シーサイドライン」新杉田駅(同市磯子区)で、列車が進行方向とは逆に走り出して、車止めに衝突したそうです。この事故で、14人が重軽傷者が生じたが、命に別条はないと伝わります。
どうやら事故は、路線の末端たる始発駅(新杉田駅)で生じた様です。乗客も乗り終わり、扉も閉まって出発というところで、進行逆方向に発進したということだそうです。池 . . . 本文を読む
整備工場等で、限られた狭い敷地に止めた積車で出発しようとしたら、右隣にベタと止めた預かり車にガリガリ、そんな事故の経験がある方は居るに違いないと想像しています。以下は、だいぶ以前のブログ記事より転載しました。
-----------------------------------------------------
貨物車の後方振り出し 2015/7/18(土)
皆さんも経験あるのではな . . . 本文を読む
先日「高齢者の生活はどうなるのか」との小論を記しました。そのことで、たまたまですが、ささやかな蔵書中にあった20年前に購入した西部邁(すすむ)翁(故人)の著述「論争の手引き」を再読しています。その中の「企業を支配する者の道義的責任」という項目を掲載して見ます。そこには、20年前、既に始まっていたリストラを決行する企業経営者に対する痛烈な記述が述べられています。
西部邁(すすむ)翁(故人)のお話 . . . 本文を読む