村爺のなんでもいいべ

南相馬市の馬事公苑を中心に活動しているディスクゴルフの話題や南相馬の出来事や思いついたことを書いていきます。

南相馬市で屋内プール再開

2013年01月06日 10時27分35秒 | 南相馬の話題

南相馬市には日本デルモンテ株式会社の敷地内にスポーツクラブルネサンスが運営する屋内プールがありましたが、震災と原発事故発生以来営業再開の予定が立たず、屋外運動が制限されている子供たちのために再開の要望が多く寄せられていたと聞きます。

そんな状況から、震災以降、「家族みんなが安心して住める南相馬に戻したい」とこの地に残る若者たちが立ち上げた「NPO法人 フロンティア南相馬」が、1年がかりで南相馬市と共同で再会に向け活動を続けたおかげで実現したようです。

フロンティア南相馬さんはこれまでも地元に残る子供たちのために活動を続け、昨年は子供たちから大人まで安心して楽しめる公園「高見公園」を道の駅みなみそうまの西側にオープンさせています。

南相馬市の若者たちが全国に支援を呼びかけて頑張っている姿は、将来の南相馬を背負っていく意味でたくましく思いますね。

屋内プールは、明日7日より「南相馬市民屋内プール」と名称を代えて営業を再開し、フロンティア南相馬が管理運営するようです。

営業時間は10:00~20:00で1回の利用は3時間以内となるようです。

料金は、高校生以上500円、中学生以下200円で割安な回数券もあります。

スポーツ施設が激減している南相馬市にあって、子供たちがのびのび運動できる施設が再開されたと言うことは本当にうれしいことでする。

これをきっかけとしてスポーツ施設が早期に再開できるのを期待したいと思います。


小高神社ではしご乗り

2013年01月06日 10時02分03秒 | 南相馬の話題

4日に相馬小高神社境内で「はしご乗り奉納」が約700人の見物客に見守られ、鳶職人によるはしご乗りの妙技が繰り広げられました。

相馬小高神社は昨年除染を行い、2年ぶりに相馬野馬追の野馬懸けが行われました。そして、今年は2年ぶりに初詣が行われ多くの地元市民が訪れて地元神社の初詣をしたようです。

「警戒区域」が解除されたとはいえ、まだまだインフラ整備の進んでいない小高区ですが、市民が集まる賑わいが戻るのはうれしい事ですね。

俺も行きたかったのですが、我が家のレディースに仙台への運転手を頼まれたので断念。一日中買い物に付き合わされ苦痛な一日でしたよ。