「道の駅ばんだいで気になったこと」の続きみたいなものです。
道の駅ばんだいで腹ごしらえしていよいよ再開通したばかりのゴールドラインへ向かいます。
昨年はゴールドライン入口付近にある「栄川酒造」を見学して酒を仕入れてからコールドラインへ向かったが、
今回は時間がないので「栄川酒造」を横目でみて素通りです。
予定は、ゴールド → レーク → スカイ の順で3ラインを完走して帰宅するコースを選択。
スカイラインの通行可能時間が17時までだからのんびりしていられません。
ゴールドラインは磐梯町の方から裏磐梯へ向かいます。
有料だった3ラインは今年から県道になり無料になったので料金ゲートは撤去されてしまいました。
天気も最高で磐梯山がきれいに見えますよ。

途中の見晴らし台からは猪苗代湖が望めます。

磐梯町側はほとんど雪が融けてしまってますが、ピークを越えて裏磐梯側に入ると残雪が多くなってきます。

裏磐梯に入りましたが、どこにもよらずに通り過ぎてレークラインへ入ります。
レークラインの方は残雪が少ないですね。
これからの新緑の季節や紅葉の時期だと景色が素晴らしいですが、今の時期は何もないです。
途中の見晴らし台「三湖パラダイス」というところから景色を眺める。
手前に小野川湖、奥にかすかに見えるのが桧原湖、そして写真には写らないが道路を挟んで反対側に秋元湖が見えます。
3つの湖が見えるところだから「三湖パラダイス」だそうです?
秋の紅葉の時に来たときは錦秋色の素晴らしい眺めでしたけどいまは・・・・・?

レークラインから国道115号を土湯方面へ、次はスカイラインへ向かいます。
この時点でもうすぐ16:00。
のんびり走ってきたのでちょっと余裕が無くなってきましたね。

浄土平へもう少しのところにある雪の回廊。
今年は雪が多かったので残っているかと思ったがだいぶ融けてしまったそうです。
連日あたたかい日が続いていたので仕方がないですね。

浄土平にある湿原はまだ雪に覆われています。
下山中の人が何人かいましたね~!、うらやましい~!!
本当は日曜日に残雪歩きに来ようかと思ったが、ディスクゴルフに誘われたのでまた次の機会に来ることにしよう。

天気がいいせいか駐車場には多くの車があり、吾妻小富士に登っている人も多かったようです。
あたたかいようでこれで気温1℃でしたよ。
16時過ぎているのにまだ多くの観光客が残ってました。
県外ナンバーの車が多かったので、けっこう観光客が来ているみたいですね。

ビジターセンターの入口には昨年は「雪うさぎ」の親子がいましたが、今年は「ももりん」でした。
「ももりん」てなに?
福島市のマスコットキャラクターかな?

吾妻小富士の雪うさぎはどうなっているか気になりましたが、ガスで隠れてみることが出来ませんでした。
そこから高湯温泉を通過して福島市へ。
無事に3ラインを完走することができました(^o^)/
震災前は4月にスカイラインへ来ることが出来ませんでしたが、震災以降3年連続で来ることが出来ました。
魔女の瞳が開眼する前にもう一度来たいけど・・・・・難しいかな?