goo blog サービス終了のお知らせ 

遊民ヤギ爺

俳句と映画のゆうゆう散歩

早、2月、、、

2017-02-02 15:28:37 | 日記
平成29年2月2日(木)

凍て緩む

妻が自転車で転倒し、左鎖骨を骨折して、、、
20日程経過しました。
今日は1週間に一度の受診日です。


朝から気分が良いのか、「お父さん、今日はバスで
行きましょう。」
少しづつ左手が上がる様になり、、、大分良くなって
来た様子。
とは言え、未だ未だ無理な姿勢をすると「痛い、、」
大声を発して、、、、。
通院の途中、街路樹の中に「蝋梅の花」を見つけました。
カミさん同様、一歩づつ春が見えて来ました。


街路樹の中に蝋梅を見つけました

思えば怪我をしたのは「13日の金曜日」、、、
思いもよらぬ災いに「どうして私がこんな目に、、」
妻がぼやいて居りました。

そう言えば2年前(平成25年)の2月13日(金)に、
友人の奥さんから、「主人がお風呂に入っていて、、」
突然の友の死、、当時は13日の金曜日等、考えても
居なかった事。
単なる迷信とはいえ、やはり気になります。

13日の金曜日

英語圏の多数の国や、独、仏、等でこの日は不吉とされる
迷信が在ります。
通説
①キリストの最後の晩餐に13人が居た。又キリストが
 金曜日に磔刑に処せられた事から13日の金曜日は不吉
②北欧神話では12人の神が祝宴を催して居た時、招かざる
 客が乱入し、一人を殺した。キリスト教を追いやられた
 魔女が毎週金曜日に悪事をたくらんだ。
③仏のフィリップ4世が全土に於いてテンプル騎士団の壊滅
 を図り、メンバーを一斉に逮捕したのが13日の金曜日。
13日の金曜日は必ず1年に1度は有ります。
毎月の始めの日が日曜日だと、13日は金曜日となります。



映画「13日の金曜日」
1980年「13日の金曜日」が一斉公開され大ヒット。
1957年13日の金曜日に、湖の畔のキャンプ場で身障者の少年
が見捨てられ行方不明となる、、、
それから数年、このキャンプ場で次々と猟奇的な殺人事件が
発生、、、。後にキャンプ場は閉鎖された、、、。
その20年後再びキャンプ場は再開されるが、またもや、、
次々に殺人事件が、、、、。
この映画の殺人鬼「ジェイソン・ホービース」の名前は一躍
有名となり、以降シリーズ化され10作品が公開された。

この頃、怪奇ホラー映画が次々と製作され、、怖いもの見たさ
で劇場へ通う人達が多いのでは、私(ヤギ爺)もその一人。

今日の1句(俳人の名句)


蝋梅が咲くとろとろととろとろと     青柳志解樹

蝋梅の香の一歩づつありそめし      稲畑 汀子