平成30年7月4日(水)
凌霙の花 : のうぜんかづら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a6/d8f1f0d6eb512161ecb78eaaad6f43a7.jpg)
梅雨最中、民家の庭先にオレンジ色をした花が
塀越しにぶら下る様に咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0f/5a3d2d0d7ef5dacaf21aab3b89843f2c.jpg)
凌霙の花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/56/5f73f149d846bf5d942e95915165edac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/08/22c8fa78c4a0ea405e974e09bbabfa65.jpg)
ノウゼンカズラ科の蔓性落葉低木で、観賞用と
して庭等に植えられている。
茎の所々から根を出して、他の樹木等にからみ
付き、、長さ6mにも及ぶ。
枝先一杯に黄橙色の喇叭型の花が先端五裂して
開き6~7cmの大きさがある。
この鮮やかな色は、遠目から眺めてもとても
美しい、、、。
今日の1句(俳人の名句)
のうぜんの花は遠くに見ゆるなり 今井杏太郎
凌霙の花 : のうぜんかづら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a6/d8f1f0d6eb512161ecb78eaaad6f43a7.jpg)
梅雨最中、民家の庭先にオレンジ色をした花が
塀越しにぶら下る様に咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0f/5a3d2d0d7ef5dacaf21aab3b89843f2c.jpg)
凌霙の花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/56/5f73f149d846bf5d942e95915165edac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/08/22c8fa78c4a0ea405e974e09bbabfa65.jpg)
ノウゼンカズラ科の蔓性落葉低木で、観賞用と
して庭等に植えられている。
茎の所々から根を出して、他の樹木等にからみ
付き、、長さ6mにも及ぶ。
枝先一杯に黄橙色の喇叭型の花が先端五裂して
開き6~7cmの大きさがある。
この鮮やかな色は、遠目から眺めてもとても
美しい、、、。
今日の1句(俳人の名句)
のうぜんの花は遠くに見ゆるなり 今井杏太郎
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます