遊民ヤギ爺

俳句と映画のゆうゆう散歩

節 分

2018-02-03 15:50:50 | 日記
平成30年1月3日(土)

節分の恵方

今日は節分です。冬を追い払う様に神社やお寺では、
追儺の行事を執り行います。
この地方(名古屋)の今年の恵方は笠寺観音です。

笠寺観音


節分の恵方は400年程前、徳川家康が尾張の地に
名古屋築城の折り、名古屋城から見て鬼門の方向に
当たる場所に寺院を作り、城の鎮護として尾張四観音
と定めた。

尾張四観音恵方図

今年の恵方は南南東に在る、笠寺観音となり、豆撒き
等、追儺の儀式が行われます。



笠寺観音参道の賑わい



節分厄除け祈願の案内(港区 築地神社)


平針神社

大太鼓ご利益の豆(平針神社)


昨日からこの周辺道路は交通規制がしかれて、大変な
賑わいとなっています。

節分での豆撒きと言えば、やはり子供の心に残るのは
自分の家での豆撒きでしょう。
近頃ではあまりご近所から豆まきの声が聞こえて参り
ませんが、私の幼少期には普段寡黙な父親がこの夜
大きな声を出し「福は内ーーー、鬼はそとーーー」
家中の襖や戸を開けながら、彼方此方に、庭へも、
最後には玄関を開け「鬼はそとーーー」
子供心にこの夜の父をとても尊敬して居りました。
そういえば、玄関に焼いた鰯の頭と髪の毛、柊の葉を
取付けて在りました。   臭い嫌な臭いを立てて、
魔除にけしていた様です。

最近ではこの日に恵方巻き(太巻き寿司)を食べる
事が習わしの様になり、スーパーやコンビニ等で
販売して居りますが、例に洩れず我家でもカミサンが
買って参りました。

極上恵方巻き


この風習、やはり大阪商人発祥の様で江戸時代、
商売繁盛、厄払いとして、、、明治のころには船場
の商人が、、と諸説紛紛、定かでは在りませんが。
(2年前の2月、ヤギ爺ブログで紹介しています)
いずれにせよ、 カミサン等にすれば今夜1食手が
抜ける様ですネ、

今日の1句

豆撒きの声遠からじ恵方巻き     ヤギ爺


最新の画像もっと見る

コメントを投稿