令和元年9月21日(土)
新松子 : しんしじり、青松毬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/88/cb8b8a0707f4888a14f5bfe61e3b4221.jpg)
今年新しく出来た松毬。青松毬と呼ばれる。
松の種類に依って違いはあるが、概ね卵型で
包麟を固く閉ざし、青々といかにも若々しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/80/6b433496674af1fa27747752f12c441c.jpg)
これに対して、茶褐色に熟して開いた松毬は
聖夜の飾りとしてリース等を作り利用される。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/77/fd8194b91593fccdb06878964a635a05.jpg)
新松子(しんちじり)のちちりは松毬ので事
新しい松かさから「しんちじり」となった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/01/f6012599e88f775dd6d3c34b47f7bbcd.jpg)
「現代俳句歳時記」では、
今年出来た松の毬果で、青い物「青さ」に
在り、晩秋の木の実はほとんどが茶色である
栗、橡や楢の団栗等も茶色に色づく様に
大方の木の実が茶色の中で、松の実の青さ
は、新鮮で清々しい、、と、紹介される。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/21/41ef509bd2c47aa42d8337b8977a0bdc.jpg)
この所、カミさんのクラフト手芸はXマス用
の装飾品で忙しい、、
リースや小間物入れ等、どれにも松毬が
飾られている、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/21/906c58a1a6697e7db990458aec234033.jpg)
今日の1句
新松子この初舞台代打かな ヤギ爺
新松子 : しんしじり、青松毬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/88/cb8b8a0707f4888a14f5bfe61e3b4221.jpg)
今年新しく出来た松毬。青松毬と呼ばれる。
松の種類に依って違いはあるが、概ね卵型で
包麟を固く閉ざし、青々といかにも若々しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/80/6b433496674af1fa27747752f12c441c.jpg)
これに対して、茶褐色に熟して開いた松毬は
聖夜の飾りとしてリース等を作り利用される。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/77/fd8194b91593fccdb06878964a635a05.jpg)
新松子(しんちじり)のちちりは松毬ので事
新しい松かさから「しんちじり」となった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/01/f6012599e88f775dd6d3c34b47f7bbcd.jpg)
「現代俳句歳時記」では、
今年出来た松の毬果で、青い物「青さ」に
在り、晩秋の木の実はほとんどが茶色である
栗、橡や楢の団栗等も茶色に色づく様に
大方の木の実が茶色の中で、松の実の青さ
は、新鮮で清々しい、、と、紹介される。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/21/41ef509bd2c47aa42d8337b8977a0bdc.jpg)
この所、カミさんのクラフト手芸はXマス用
の装飾品で忙しい、、
リースや小間物入れ等、どれにも松毬が
飾られている、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/21/906c58a1a6697e7db990458aec234033.jpg)
今日の1句
新松子この初舞台代打かな ヤギ爺
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます