遊民ヤギ爺

俳句と映画のゆうゆう散歩

田鼠化して鴽となる

2020-04-14 15:54:40 | 日記

令和2年4月14日(火)

田鼠化して鴽となる(晩春の季題)

田鼠(でんそ)とは、もぐらの別称である。

鴽(じょ)は、鶉(ウズラ)に似たフナシウズラで

ウズラの様な斑紋がない。

これはウズラ(鴽は画像がない)

 

晩春の陽気に影響されて、モグラがウズラになると

いう意である。

中国の「呂氏春秋」「礼記」にある。

実際には在り得ない現象だが、この季節の伸び伸び

とした生き物の様子を幻象的に表している。

七十二候の一つで、二十四節気の「清明」の第二候

で、4月10日から14日頃にあたる。

俳人の名句

やはらかきもぐら鴽とならず死す    辻田 克己

(新日本大歳時記、春 より引用)

 

俳人、夏井いつきさんの「絶滅寸前季語辞典」に

「田鼠化して鴽になる」(晩春)が紹介されていた。

七十二候の一つ、陽暦4月10日から14日に頃。

「田鼠」はモグラのことらしい。「鴽」はウズラに

似た鳥らしい。

モグラがウズラになってしまいそうな春のうららか

な陽気であるヨと、中国の某(なにがし)という人

が言っていたらしい。

七十二候には、この手の〇〇〇が△△△になると

いう発想のものが沢山あるが、それにしてもモグラ

がウズラになるとは、、、、と、私は立ち往生して

しまう。ウズラのあの地味なくせに小太りしている

小さな体を思うと、その羽をもぎ取って地中に放て

ば、確かにモグラになって血みどろにガムシャラに

土を掘り出すかもしれぬ。が、それを想像しただけ

で「オエッ」となってしまう。

とてもじゃないが麗かな気分にはなれない。

と、ここまで書いて自分の大きな間違いに気付いた。

ウズラがモグラになると思うから羽をちぎって、、、

何て血なまぐさい想像が始まったのじゃ。

順序が逆ではないか。 おお、ソウジャ、ソウジャ。

モグラを地中から掘り出し、もぎ取った羽をもう一度

くっ付け、、、、ほーら自由に飛んでいくんだよと、

空へ放てばきっと、、、、、ドスンと落ちてくるに

決まっている。 ナムアミダブツ、ナムアミダブツ。

(絶滅寸前季語辞典 夏井いつき著 より)

晩春のこの頃になるとのんびりとした温かさを詠んだ

面白い季語(知らない季語)が多い。

昨日の「蛙の目借時)の様に、、、

コロナ騒動を早く終へてノンビリしたいものだ、、、

 

今日の1句(俳人の名句)

田鼠化して鴽となれていない尻尾    夏井いつき



最新の画像もっと見る

コメントを投稿