午後からPONDAさんとジグの鉛を流す予定だったので
午前中にルアーのTOPコートの仕上げを済ます
午後一番で新作ジグの型を持ったPONDAさん現る!!
昼間の気温も上がり・・この上ないジグ日和・・
鉛の冷める時間が遅くなるので・・綺麗な仕上がりで、ほとんど不良品が出ない
作業も軽快にすすみ・・鍋の鉛もどんどん減って足し足し作るようでした~
いつもよりサラサラな鉛・・寒い時期は一気に流し込まないとダメなのですが
今日は・・ゆっくりと型に入れてあげないと鉛の跳ねがとんでくる始末
自分は手やら顔に跳ねた鉛でアチチィーと悲鳴~
隣でPONDAさん命がけだね~と笑っていました^^
でもホント・・ヤケドもそうだけど・・鍋から気化した有毒なガスもあるし
冗談抜きで命削っ作っいてるようなものです^^;
簡易マスクしかしていないもの・・Pさんも!自分も!
かなり・・リスクしょってますよね~ジグ作くり!!マジ命がけ(笑)

午前中に仕上げのTOPコートを済ませる・・依頼品のルアー・・今回分は終了です
明日には次の依頼品の登場かな?

新作の型を持ち込んだPさん・・鉛が溶けるのを待っています・・

今日、極厚塗膜のP-38を持ってきてくれた・・太刀打ちできないですこの厚さには^^

前回までは立ち仕事の鋳造・・場所が変わって座りながら作業が出来ることに
感激していたPさん(笑)

今日は不良率が少なく鉛の減りも早いので・・どんどん追加です!
鉛の流し方は・・Pさん曰くチョロ流し~^^
冬場は反対に一気流し!!ワンポイントです(笑)

PONDAジグ新作・・名前P-48(仮称)重さは42gぐらい・・
以前にP-48って名づけたジグがあるよ~って話をしたら・・
もっとカッコいい名前を付けるそうです^^
今回も変わったジグです・・前回の曲がりを更に発展させたS字のジグ!
ちゃんと動くそうです^^
自宅で試作して海でテストしたとか・・なので今日は夕方の港でテスト無し^^;

JもINAGORO(イナゴロウ)24gを生産・・今日は綺麗に作れた・・
命削ってますから^^当然です!笑

出来上がった製品のゲートなどのバリを削っています・・

400番のサンドペーパー・・ルーターを使い仕上げの最中・・
削り粉も口に入ると危険・・簡易マスクはしていますが
素手の左手も鉛で汚れて・・危険なんですよね~
皮膚の弱い人は被れます・・

削りが完了したジグ達・・これから長い長い作業工程を経て
完成品になります・・
現役時代の話になりますが手間のかかる製品でしたメタルジグって・・
量産型のプラミノーの数倍の工程と時間を要するんですよね~
Pさんもこれから・・あ~して・・こ~してなんて話しながら・・先が長い~って
こぼしていました^^;

ジグの作業が終わってから山多のミーティングです^^
今日の課題はお魚のリアルアイ・・
どうやって作ったら本物らしく見えるか・・二人で模索^^;

通常はグラスアイ(立体の目玉シール)を貼って終了なんですが
もっとよりリアルを追求したいと・・Pさん^^
簡単でそれらしく見えるものを目標に試行錯誤!!
出来立てのジグに何パターンもその場で作って行きました・・
画像は瞬間接着剤を固めて作った試作品
とりあえず理想に近くて簡単に出来そうなものが見えたので
ミーティング終了~
PONDAさんの山多リアル・アイに期待しています^^
午前中にルアーのTOPコートの仕上げを済ます
午後一番で新作ジグの型を持ったPONDAさん現る!!
昼間の気温も上がり・・この上ないジグ日和・・
鉛の冷める時間が遅くなるので・・綺麗な仕上がりで、ほとんど不良品が出ない
作業も軽快にすすみ・・鍋の鉛もどんどん減って足し足し作るようでした~
いつもよりサラサラな鉛・・寒い時期は一気に流し込まないとダメなのですが
今日は・・ゆっくりと型に入れてあげないと鉛の跳ねがとんでくる始末
自分は手やら顔に跳ねた鉛でアチチィーと悲鳴~
隣でPONDAさん命がけだね~と笑っていました^^
でもホント・・ヤケドもそうだけど・・鍋から気化した有毒なガスもあるし
冗談抜きで命削っ作っいてるようなものです^^;
簡易マスクしかしていないもの・・Pさんも!自分も!
かなり・・リスクしょってますよね~ジグ作くり!!マジ命がけ(笑)

午前中に仕上げのTOPコートを済ませる・・依頼品のルアー・・今回分は終了です
明日には次の依頼品の登場かな?

新作の型を持ち込んだPさん・・鉛が溶けるのを待っています・・

今日、極厚塗膜のP-38を持ってきてくれた・・太刀打ちできないですこの厚さには^^

前回までは立ち仕事の鋳造・・場所が変わって座りながら作業が出来ることに
感激していたPさん(笑)

今日は不良率が少なく鉛の減りも早いので・・どんどん追加です!
鉛の流し方は・・Pさん曰くチョロ流し~^^
冬場は反対に一気流し!!ワンポイントです(笑)

PONDAジグ新作・・名前P-48(仮称)重さは42gぐらい・・
以前にP-48って名づけたジグがあるよ~って話をしたら・・
もっとカッコいい名前を付けるそうです^^
今回も変わったジグです・・前回の曲がりを更に発展させたS字のジグ!
ちゃんと動くそうです^^
自宅で試作して海でテストしたとか・・なので今日は夕方の港でテスト無し^^;

JもINAGORO(イナゴロウ)24gを生産・・今日は綺麗に作れた・・
命削ってますから^^当然です!笑

出来上がった製品のゲートなどのバリを削っています・・

400番のサンドペーパー・・ルーターを使い仕上げの最中・・
削り粉も口に入ると危険・・簡易マスクはしていますが
素手の左手も鉛で汚れて・・危険なんですよね~
皮膚の弱い人は被れます・・

削りが完了したジグ達・・これから長い長い作業工程を経て
完成品になります・・
現役時代の話になりますが手間のかかる製品でしたメタルジグって・・
量産型のプラミノーの数倍の工程と時間を要するんですよね~
Pさんもこれから・・あ~して・・こ~してなんて話しながら・・先が長い~って
こぼしていました^^;

ジグの作業が終わってから山多のミーティングです^^
今日の課題はお魚のリアルアイ・・
どうやって作ったら本物らしく見えるか・・二人で模索^^;

通常はグラスアイ(立体の目玉シール)を貼って終了なんですが
もっとよりリアルを追求したいと・・Pさん^^
簡単でそれらしく見えるものを目標に試行錯誤!!
出来立てのジグに何パターンもその場で作って行きました・・
画像は瞬間接着剤を固めて作った試作品
とりあえず理想に近くて簡単に出来そうなものが見えたので
ミーティング終了~
PONDAさんの山多リアル・アイに期待しています^^