山多クラフト James ブログ

JAMESの・・海と空と仲間達

※山多クラフトは趣味の倶楽部みたいなものです^^実在する会社ではありません。

INA-GORO・・イナゴロウ

2007-04-13 | Weblog
INA-GOROの製作を進める・・

イナゴロウとは・・INAジグ24gがトウゴロウイワシに似ているので付けた名前です^^;
INAシリーズ最大の24gで・・動きは普通のお尻を振るタイプ・・
1oz(オンス)=28gぐらいのシーバスロッドに対応しようと製作した重さのジグです。


たった10本のアルミ貼りに苦戦・・
どうしても背中合わせでアルミの一枚貼りがしたかった・・
アルミも薄いものから厚い物へ替える・・強度をもたせたかったので^^;

今までのアルミ貼りだと簡単に色が剥げてしまう・・
今回はアルミの光沢を捨てて真鋳ブラシで足付けをしてみました
鈍い光沢ですが・・塗膜との密着を高めたくて実行~
下地コート→アルミ貼り→足付け→プライマー→段差消しのコートの順に作業

もう一種類のINA-GOROはグロー用に白の下地まで行う
鉛のブランクの足付け→プライマー→サフェーサー→白といった具合に作業・・







左・・アルミを貼った状態
右・・アルミの表面を真鋳のワイヤーブラシで荒らしたもの
光沢は鈍い光になりますが、塗装との密着を優先させました~





アルミを厚手のものに変更・・自由に伸びず今回はシワに苦戦・・
シワの集中する頭の部分は一部カッターで切れ目を入れました・・




何本も失敗・・粘着面が残ってしまい、新たにアルミが貼れず転がっています
アセトン行き~アセトンに浸けて糊を落とします
コートしたウレタンも剥離してしまうので白ベースにまわします・・





下地にサフェサー・・このあと軽くペーパーをあてます





サフェの上に白を重ねてグローの下地とします・・





オーダーカラー用・・INA-GORO・20本の下地まで完成^^
あとは、ishiさんのカラー指示待ちです・・




そろそろサバが始まりそうなので・・ジグの準備中・・
こんなにあっても2週間持つかな?(笑)

そういえばシーバスロッド・・テップのガイド折れたままだった(T T)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする