今朝は雨、釣行は無し・・久々に朝の~んびり^^
昨日の夕方・・UさんとAサーフに釣行・・何も釣れず><
風の吹く河口・・川の中にUさんが丸くて白い物を見つけてしまう・・
二人とも、釣行そっちのけで・・その石拾いに没頭^^;
棒を探し回ったり・・石で川に足場を作ったりしながら
川底をコロコロと転がる石をなんとかGET^^
自分は右足スニカーが水没><
気付けば・・あたりも暗くなりかけていた(笑)
石はUさんがOさんの所へ・・

Uさんから「夕方釣行する?」ってメールが届く・・
D堤防側に着くと、Uさんは河口側にいたりして^^;
竿を伸ばしたまま・・自転車で河口へ移動~
風がおさまる気配無く釣行を開始する・・結果反応無し
昨日、朝の釣行で・・自分と別れた後に・・Y親分とUさんはカサゴをGETしたそうです^^

潮が下げているときには砂が出ていて歩きやすいです・・

Uさんが川底に見つけた白い物・・
傾斜があるので・・触るとどんどん下へ転がってしまいます><
水深もあるから2mぐらいの棒がないと取れません
竿を入れたらUさんが「エ~ッ」って^^;ティップ壊しそうなので、やめておきました・・
格闘すること20分ぐらい・・なんとか取れました~

ここ数日間、天候が良かったのでジグの鋳造・・
32Rを重さを変えながら試作&量産

38gだと竿が背負えない方もいるのでこのサイズなのですが・・
この間・・Y親分から「また中途半端な重さ作ったのけ」と言われました(笑)
なかなかピッタリにならないんですよね・・^^;

鉛に少しアンチモを混ぜると31g~32g(熱でシリコン型が膨張するので)

Mさん、gen君の竿でも使えるギリギリの重さ・・少しだけ作りました~
チョットでも軽くと29g~30g・・混ぜ物で調整
Mさんgen君・・暫くお待ちを^^

エアーツールで鉛と格闘・・
バリ取り結構大変な作業・・腰痛くなるし・・><

削り粉も鉛なんだよね~体に悪い・・っていつも思いながら作業><

何回ペーパーを巻き巻きしたことやら><
エアールターの手作りペーパービット^^

自分一人で使うなら・・十分な量なんですけどね~^^;
いつも手元に残るのは数本のみ・・><

ブランクの完成・・あくまでブランク^^;
ここからのアルミ貼りが一番大変な作業><
もうサバよりワカシあたりに使おうかなって時期のジグだから・・のんびり作ります
でも、今年は回遊魚の到来が早いですよね・・前倒し状態><
ここのところ・・ワカシも始まりそうな勢いですから・・ヤッパリ急がないとダメかも^^;
※追記・・夕方から赤竿会のミィーティング?(飲会)
夕方INAさんから連絡が来た・・
「AサーフでUさんと会ったので・・今から赤竿軍団メンバーは飲みましょう」と・・^^;

UさんとINAさんが山多の工房へ
INAさんは酒の肴にサザエを持参^^

「第一回、赤竿愛好家の集い」只今メンバーは3名・・
早川蟹狩団より会員数が多いぞ~><笑

INAさんが飲み干した「のどごし生」でINAさんスケールを計測すると・・
5缶でジャスト60cmでした~^^
昨日の夕方・・UさんとAサーフに釣行・・何も釣れず><
風の吹く河口・・川の中にUさんが丸くて白い物を見つけてしまう・・
二人とも、釣行そっちのけで・・その石拾いに没頭^^;
棒を探し回ったり・・石で川に足場を作ったりしながら
川底をコロコロと転がる石をなんとかGET^^
自分は右足スニカーが水没><
気付けば・・あたりも暗くなりかけていた(笑)
石はUさんがOさんの所へ・・

Uさんから「夕方釣行する?」ってメールが届く・・
D堤防側に着くと、Uさんは河口側にいたりして^^;
竿を伸ばしたまま・・自転車で河口へ移動~
風がおさまる気配無く釣行を開始する・・結果反応無し
昨日、朝の釣行で・・自分と別れた後に・・Y親分とUさんはカサゴをGETしたそうです^^

潮が下げているときには砂が出ていて歩きやすいです・・

Uさんが川底に見つけた白い物・・
傾斜があるので・・触るとどんどん下へ転がってしまいます><
水深もあるから2mぐらいの棒がないと取れません
竿を入れたらUさんが「エ~ッ」って^^;ティップ壊しそうなので、やめておきました・・
格闘すること20分ぐらい・・なんとか取れました~

ここ数日間、天候が良かったのでジグの鋳造・・
32Rを重さを変えながら試作&量産

38gだと竿が背負えない方もいるのでこのサイズなのですが・・
この間・・Y親分から「また中途半端な重さ作ったのけ」と言われました(笑)
なかなかピッタリにならないんですよね・・^^;

鉛に少しアンチモを混ぜると31g~32g(熱でシリコン型が膨張するので)

Mさん、gen君の竿でも使えるギリギリの重さ・・少しだけ作りました~
チョットでも軽くと29g~30g・・混ぜ物で調整
Mさんgen君・・暫くお待ちを^^

エアーツールで鉛と格闘・・
バリ取り結構大変な作業・・腰痛くなるし・・><

削り粉も鉛なんだよね~体に悪い・・っていつも思いながら作業><

何回ペーパーを巻き巻きしたことやら><
エアールターの手作りペーパービット^^

自分一人で使うなら・・十分な量なんですけどね~^^;
いつも手元に残るのは数本のみ・・><

ブランクの完成・・あくまでブランク^^;
ここからのアルミ貼りが一番大変な作業><
もうサバよりワカシあたりに使おうかなって時期のジグだから・・のんびり作ります
でも、今年は回遊魚の到来が早いですよね・・前倒し状態><
ここのところ・・ワカシも始まりそうな勢いですから・・ヤッパリ急がないとダメかも^^;
※追記・・夕方から赤竿会のミィーティング?(飲会)
夕方INAさんから連絡が来た・・
「AサーフでUさんと会ったので・・今から赤竿軍団メンバーは飲みましょう」と・・^^;

UさんとINAさんが山多の工房へ
INAさんは酒の肴にサザエを持参^^

「第一回、赤竿愛好家の集い」只今メンバーは3名・・
早川蟹狩団より会員数が多いぞ~><笑

INAさんが飲み干した「のどごし生」でINAさんスケールを計測すると・・
5缶でジャスト60cmでした~^^