山多クラフト James ブログ

JAMESの・・海と空と仲間達

※山多クラフトは趣味の倶楽部みたいなものです^^実在する会社ではありません。

コンビニ限定・・何かのオマケ?

2023-12-25 | TOY/オモチャ/ ミニカー

駿河屋さんから、いつ頼んだのかも忘れた頃に届く荷物が来た。

丁度、自分に買ったクリスマスプレゼント?みたいな感じになった。

ここ最近の購入は、ほぼミニカーなんだけどね・・(決して沼には嵌っていませんよ)

ネットの中の人達みたいに整理券貰って並んで買うとか

絶対この種類は揃えようなんて考えても持っていません。

今日はその中でコンビニ限定の何かのオマケの路面電車があったので

ポチって、しておいたのも入っていた。

いつもの磁石レールのリビングトレインで走らせられるかと思ってポチって見たけど

若干、軌道の幅と車輪が合わない(ほんの少し)

磁力で吸い付いて移動は出来るんだけど傾きが出るんだよね

これはちゃんとした路面を印刷して造らないとダメかも。

長崎の路面電車の比較的新しい車両だと思うので舗装路を作って貼るようかな?

路面電車がどういう所を走っているかとか・・

そのあたりは詳しくないので調べてからCADを書かないとね

オマケの車輪の幅をそのまま印刷してもズレとかも出て来るから

何個か作って調整もしないと・・

石畳みたいな所もあるんじゃないかと思うんだけど?無いかな?

これから画像とか検索してみて考えます。

車軸を変えようとかは思っていないので車両は磁石を貼るだけで留めておきます。

他にも何種類か出ていたけど色が江ノ電みたいなカラーだったのでポチってみた。

 

 

 

長崎電鉄?Jは電車詳しくないので・・

 

 

 

いつもの磁石貼り付けなので動かすのは簡単。

 

 

 

ほんの少し車輪の幅が狭く線路から外れるので路盤を印刷して走行させたいね。

レールを削り飛ばして溝を掘るのも有りだけど面倒な作業。

ただ延長レールは春に何故か激安で投げ売りされていたので大人買いした・・

延長レールも構造は同じで両サイドに画像の蓋さえあればいいので材料は十分ある。

 

 

磁石の厚みはミニュチュアの作業車両を動かす時に何種類か集めたので

とりあえず今回の車両も対応できました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする