今朝、S氏にミニカー予約情報連絡をしたときに
ミニチュア看板のデカールの話になった・・
とりあえず透明デカールで印刷したら色のつく部分が薄くなるというので
試しにデカールを看板サイズに合わせて作ってみた。
作る前にネットで検索すると、実際の看板やS氏が作りたいと言っていた
100均に売られているLEDのミニュチュア看板にロゴを入れた物が
何件かヒットしたので、どんな感じになるのか確認しておいた。
とりあえず一番オーソドックスな
デカール印刷した物を印刷&切り抜き&貼り付けの作業をしてみた。
データを作ってデカールシートに印刷
コーティング前に水に漬けてしまった・・当然滲むよね
ラッカークリアーを塗布しないと・・
久しぶりなのでクリアー工程を忘れていました・・
塗布完了
サイズはこの100均の看板に合わせておきました
クリアーコート後なので滲みません
台紙を外して看板に貼り付けます。
透明デカールなので白いベースなら色は良く見えますね。
十分に水気を取ってLED点灯。
裏側から光が透過すればインクの部分は多少薄くなりますが
このぐらいの色合いなら良いのではないでしょうか?
S氏用のサンプル完成。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます