トライランダーの蔵出し写真館 第2号

http://blog.livedoor.jp/hjmcp604/?blog_id=1266593
本ブログ

日本国有鉄道 D51 923

2014-02-08 22:39:00 | 保存車両
福岡県久留米市の久留米市鳥類センターで保存されている日本国有鉄道D51 923


鳥類センターに入ってすぐの所にある。前照灯が2灯で、九州らしくないのだが、1943年に新製配置されてから72年までの29年間は秋田機関区、横手機関区に配置され、九州で活躍したのは末期2年(南延岡)にすぎない。鳥類センターへやってきたのは1974年。保存40年目を迎えるが、毎年年末には国鉄OB会の清掃、修繕が行われ、注連飾りを取り付けることが恒例になっている。久留米市内に保存されるSLは他に西鉄大川線の車両がある。



ちょうど周囲は工事中であった。


比較的良好な保存状態ではあるが、さすがに40年を経て、痛みも目立つようになってきた。



※2014.2.8撮影。

芦屋のD60

2011-07-16 10:54:00 | 保存車両
福岡県遠賀郡芦屋町の高浜町児童公園に保存されているD60 61.
以前は上屋付きで保存されていたが、台風で崩壊し、現在は野ざらしで保存されている。
D60は78両のみの改造形式であり、比較的地味な存在であった。保存車両も4両と少なく、3両が福岡県、1両が山口県にある。


前面プレートは無くなっている。


後部プレートは残っている。保存状況は悪い。


記念碑を見るとこの付近が筑前芦屋駅跡地であったようである。
なお、D60は芦屋線と縁はない。

※関連記事
http://blog.livedoor.jp/hjmcp604/archives/51647600.html