トライランダーの蔵出し写真館 第2号

http://blog.livedoor.jp/hjmcp604/?blog_id=1266593
本ブログ

熊本市電 最近の動き

2010-09-28 00:01:00 | 路面電車
熊本市電において、最近登場した広告電車を紹介する。

国勢調査の広告車になった1093.現在のところ最も新しい広告車である。
8月19日の時点では上熊本車庫でラッピング作業中であったが、9月22日にはこの姿で運行していた。国勢調査は10月1日であるから、この姿が見られるのも今月いっぱいであると思われる。
昨年末ごろまでは熊本ファミリー銀行の広告車であった。


尚綱学園の広告車になった9205.7月30日に初確認。本年初頭まではサーパスマンションのラッピング車であった。


こちらは真和高校の広告車9203.私立学校の熾烈な生徒獲得競争であろうか。こちらも7月30日に初確認。長らく標準色?であった。反対側の前頭部は青色になっている。


あさかぜ&明星

2010-09-27 23:44:00 | JR
25・26日に、ED76三重連あさかぜ・明星が運転された。
25日は博多ー門司港ー博多―熊本、26日は熊本―博多―門司港ー博多であり、御多分に漏れず、実際に過去に存在した列車とは運転区間が異なる。

25日あさかぜ往路 原田にて

後ろ2両のED76は無動力。実際に博多以南に「あさかぜ」が運行されたことはないようである。「あさかぜ」と言えばEF66かEF81のイメージが強く、ED76では役不足のように感じる。

復路のHM.一種のお祭りであるから往復で違うヘッド・マークを掲出してくれると嬉しい。


26日は仕事の為に、18時過ぎの博多駅到着のみの撮影となった。
既に秋分の日も過ぎ去り、感度1600でもこの時間では厳しい。
しかしながら一連の「リバイバル」企画の中では、初めてED76の「明星」となったこともあり、非常に貴重である。






日本全国鉄道乗りつぶし26

2010-09-19 20:19:00 | 乗りつぶし
2004年
・大阪港トランスポートシステム 11月11日 達成駅中ふ頭
何の為に会社を分けたかよくわからない路線。結局大阪市の運営に一元化され、現在は大阪市の路線となっている。

・東京モノレール 12月1日 達成駅羽田空港第2ビル
羽田空港第2ビル延伸開業当日に完乗。東京モノレール完乗はこれが3回目。

・日立電鉄 12月1日 達成駅鮎川
翌年廃止されてしまった日立電鉄。過疎地を走る訳でもなく、運営次第では改善の余地があっただろうに、と悔やまれる。


※日本を走る鉄道車両図鑑
http://www.uraken.net/rail/alltrain/index.html
より転載
2004年 15社



BSデジタル号撮影記 2

2010-09-18 22:26:00 | JR
人吉駅で暫くSLの入換を待つが、動きが止まってしまったので人吉駅を引き上げ、SL人吉を近辺で撮影することに。

人吉駅検車庫に待機するブルトレ客車


西人吉―人吉間の開けた所でスタンバイしたのだが、50人はいようかとう混雑。路上駐車取り締まりの為パトカーが出動するも数人の心無い者達が、パトカーに罵声を浴びせたり、地元の人に邪魔だ!と怒鳴りつけたりしていた。

何とも気分の悪い撮影となったが、それなりに撮影することは出来た。


そして、第三球磨川橋梁へ向かうが、撮影場所を考えているうちに時間が無くなり、球磨川の人吉側から撮影するも、下準備が出来ずに撃沈…

その後鹿児島の高校生と再び合流し、高速を飛ばして大隅横川駅へ。
嘉例川の陰に隠れ、あまり目立たない駅ではあるもののここも100年経つ駅舎である。最近整備され、駅前の自販機も無くなりすっきりした。
列車が到着するころになると、地元の人たちが多数集まり、ちょっとした騒ぎとなった。


撮影が終わると、地元の人たちも次々と去っていき、またいつもの静かな無人駅に戻っていった。

我々も横川を後にし、九州道で帰宅の途に就いた。
途中熊本市付近では前も良く見えないような大雨に見舞われたが、無事に我が家へ辿り着き、長い一日は終わった。


BSデジタル号撮影記 1

2010-09-07 21:00:00 | JR
9月3~5日まで、九州を一周する形で「BSデジタル号」が運行された。
NHKという特殊法人(?)が主体となって行うため、熊本―人吉間はSL牽引、DL区間も塗装変更という太っ腹(?)ぶりである。

運行が発表されるや否や、いつも誘いに来るM氏から声をかけられ、9月4日(土)M氏の友人K氏と3人で朝7:00に筑紫野を出発。

1000円高速の恩恵で、人吉まで1000円!ガソリン代を考慮してもやはりクルマの方が安いし、列車本数の関係から撮影効率もはるかにいい。

人吉ICで降りた後球磨川にそって人吉街道を北上。渡から瀬戸石付近まで、道路沿いの至る所に三脚と路駐の列ができ、本日のイベントの盛り上がりぶりを感じる。

そして鎌瀬の球磨川第一橋梁に到着。列車通過まで1時間以上あるが既に50人はいるであろう盛況ぶりであった。

熊本市内から来たおっちゃん、先日城野で知り合った鹿児島の高校生と話しながら列車が来るのを待つ。そして思いがけない「DE10-50系回送」、「特急くまがわ」が通過した後11時過ぎにSLは通過した。


第一球磨川橋梁を渡る58654牽引のブルトレ。ここは何人いても人が入らずに撮影可能なスポット。

鹿児島の高校生に声をかけ、同行することに。その後渡駅付近の第二球磨川橋梁へ向かう予定であった。当地から渡までは30分かからず、と見ていたのだが考えることは皆同じようで、SLが通過するや否や大渋滞。特に鎌瀬から人吉街道へ合流する地点には信号機が無いため、かなりのタイムロス。
人吉街道も半ば渋滞気味で、間に合うかどうかは微妙な情勢となった。
一勝地付近からは車の流れも良くなり、一勝地駅から立ちあがるSLの煙を見ながら南下し、渡付近の撮影地に着くと車から降ろされ、すぐに踏切が鳴り出した。

アングルを深く考える間もなく撮影した画像がこれ。

親子が乱入してくれたおかげで、いい雰囲気の写真となった。
M氏もうまく第二橋梁で撮影できたようである。


そして人吉駅へ。あと1分早く着いていればキジ馬君(筆者が勝手に命名)とSLを一枚に収めることが出来たのだが・・・・・