トライランダーの蔵出し写真館 第2号

http://blog.livedoor.jp/hjmcp604/?blog_id=1266593
本ブログ

日本全国鉄道乗りつぶし9

2009-11-19 18:19:00 | 乗りつぶし
2000年・錦川鉄道 達成駅錦町

現在では車両が完全に置き換わってしまった。同時に山口県の鉄道路線完乗も果たした。2008年4月錦町にて撮影。

・島原鉄道 達成駅深江

同時に長崎県の鉄道路線完乗も達成。島原外港-深江間は以前ワゴンカーの代替便で乗車した経験はあったが、完全復旧後、正式に線路上を乗車。立派な高架区間もあったものの残念ながら2008年3月末に島原外港以南は廃止。2008年3月加津佐にて撮影。

2000年 合計8社

・2001年


・四国旅客鉄道  達成駅おそらく海部

21世紀初にして、JR2社目の完乗。2008年10月高松にて撮影。

小谷村の公共交通

2009-11-18 18:07:00 | 公共交通総合
長野県小谷村は、糸魚川静岡構造線の上に位置し、姫川の渓谷沿いの山村である。
人口はおよそ3500人、ここ20年でおよそ20%の人口減であった。

鉄道は大糸線が村内を南北に縦断する。南小谷駅が中心駅であり、当駅を境に北側はJR西日本の非電化路線、南側はJR東日本の電化路線で、特急あずさも乗り入れてくる。
車両は西日本がキハ52型、東日本はE127・115系で運行される。


非電化区間のキハ52型。かつては全国どこでも見られたような車両であったが、定期運用で残るのは大糸線の3両のみとなった。

バスは村営バスが運行されている。
路線は北小谷線、土谷線、白馬乗鞍線、栂池線があり、松本電鉄と大渚交通に委託している。


松本電鉄バスが受託運行する栂池線。


有限会社大渚交通が受託運行する土谷線。


日本全国鉄道乗りつぶし7

2009-11-13 21:48:00 | 乗りつぶし
2000年

・九州旅客鉄道 達成駅不明


JR初の完乗。指宿枕崎線の谷山か吉都線吉松のどちらかで完乗を達成したと思われる。後者であれば急行「えびの」に乗車していたはずである。2008年、鹿児島中央にて撮影。

・札幌市交通局 達成駅おそらく宮の沢

初の乗車から完乗までに要した年数20年は、今のところ最長記録と思われる。2008年3月、大通にて撮影。

・高千穂鉄道 達成駅高千穂
その後、災害により復旧することなく廃止となってしまい、1度限りの乗車となった。

延岡駅にて撮影。

日本全国鉄道乗りつぶし6

2009-11-11 20:31:00 | 乗りつぶし
1999年
・山万 達成駅公園

1999年3月、公園にて撮影。

・銚子電鉄 達成駅外川


この2社は同じ日に完乗。銚子電鉄のあまりのボロさには呆れてしまった。紀州鉄道と並んで、存続していること自体が不思議な印象であった。1999年3月、外川にて撮影。

・松浦鉄道 達成駅不明

達成駅は不明であるが、伊万里か有田のどちらかで間違いはない。
同時に佐賀県の鉄道は全て完乗した。2007年4月、浦ノ崎にて撮影。

・横浜市交通局 達成駅不明


その後の湘南台延伸、グリーンライン開業によりどちらも現在は無効となった。

計4社。