乙女の靴音

    
    〜 一歩・二歩・山歩 〜

  
          

八方ヶ岳 1,051m

2024-04-23 | 熊本の山
4月22日(月)雨模様だけど、、、

矢谷渓谷キャンプ場の先にある直近の駐車場
もちろん誰もいませんよね
10:05 サンサンメンバー出発進行


北尾根ルートはこちら


先にある一般ルートへ


渓谷沿いを


濡れて滑る渡渉


岩場にて語らう


岩上ケルン登れる?


汗かいて休憩


際立つシャクナゲの彩り


分岐


歩きやすいね


ミツバツツジも淑やかに


蟹足岳分岐から直


11:47 急に開けて山頂広場
ガスガスでお出迎え


おお〜眺望も?
当然ながら貸切も
おにぎり補給で即下山


周回コースの


山の神登山道


蟹足岳、ハサミ岩分岐
行きたいけど濡れ濡れだからパス


ちょっと遅めのタラちゃんに


目を凝らしながら大騒ぎ


ハサミ岩が霞む


伐採エリアに無理やり飛び出て


ドロドロの林道へ


振り向いても
登山口の標識は見当たらない




一般車両通行禁止の林道
途中にハサミ岩への直通ルートを確認


14:24 駐車場到着
久々のカッパ山行も
いと楽しかりけり

山後のお楽しみは
菊池神社の桜の並木の参道沿いにある
菊池温泉「城乃井旅館」
トロトロ、ヌルヌルで癒されて
さよならしよう。。。
    
        



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俵山 揺ヶ池コース

2024-04-14 | 熊本の山
4月14日(日)春風に誘われて

9:25 毎度の萌の里駐車場
さあ、おじさん行こうか


眩しい青空
ハアー、ハアー、きつい


一山越えて


ケルンを下り


放牧エリア


ここから取り付く


杉林のロープ急登


尾根に出て


緩やかな斜度


山頂直下の急斜面


振り向くと鞍岳


11:13 ピーク着


彼方に普賢岳


阿蘇南外輪山の冠ヶ岳


阿蘇五岳ピーカン


くじゅう遠望


北外輪山


ヤッホー!!


くじゅうアップ
絶景スポット撮り放題


おにぎりチャージしたら
折り返し下山ルート


快適なワラビの草原を


駆け降りる


美しい牛の道


強風に煽られて


眼下に萌の里


12:45 モテモテのナミちゃんただいま!


山トレに最適なお気に入りコース
今日もありがとう!
行楽客で溢れる萌の里を後にする。。。

ところでおじさんは?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本谷山 1,643m

2024-04-01 | 宮崎の山
4月1日(月)稜線万歩の快適ルート



高千穂の山肌を淡いピンクに染める春景色に
ウキウキしながら
8:50 尾平越トンネルの宮崎県側
広い駐車場がある登山口


トンネルの先に


取り付きの古道は急登


尾根に上がるとお地蔵さんに安全祈願


祖母傾縦走路分岐を本谷山へ


春を待つ美しい樹々の斜面


ルートの少し右側に平らな
丸山1,334mピーク三角点


ルンルン快適な稜線


パノラマ


後方に祖母


笹原エリア


眩しいピーカン


正面に本谷山


美しい山並み


誰もいない縦走路


バックに古祖母


主峰祖母の稜線を望む


ズーム


頑張れ中高年の三国岩


山頂間近?




11:00 本谷山登頂
風が強いので岩陰で山ランチ大休憩


この先の笠松山はパスして
11:50 下山ですよ
黄色いサンシュユが開花


まだ樹々は冬枯れ状態


祖母縦走路を一望


古祖母


親父山、障子岳、烏帽子岩、天狗岩、祖母山


大障子岩と障子岩


縦走路中間地点?


ミツバツツジも開花


古祖母


下山はこの先の尾平越まで行こうか
急なアップダウンがあるけど


ヤッホー!!


大障子岩と障子岩


振り向くと歩いてきた稜線


分岐


ここから尾平越登山口へ


13:50 桜満開の駐車場広場


帰り道


常光寺の滝
マイナスイオン爆アビ


岩戸温泉は


花ざかり




暖かくなって山歩きに最適の季節
魅力的な祖母傾縦走路
稜線を彩る曙ツツジも楽しみですね。。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春ランラン!!

2024-03-31 | ランニング
3月31日(日)山間部も春うらら

メルヘンガーデン


菜の花と桝形山


そよ風パークグランド


祖母山も花ざかり


阿蘇山はちょっと雲隠れ


そよ風に誘われて
ジョギングの散歩道・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俵山 揺ヶ池コース

2024-02-17 | 熊本の山
2月17日(土)ぽっかぽかピーカン!!

交流会館「萌の里」の登山者駐車場
相変わらずボインのNAMIちゃんにご挨拶


10:10 スタート


太陽燦々ですぐに暑い


いきなりの急登に
城主はマイペースで後方に


トレランの二人が走り去り
ペースが上がる


高度上がり振り返る眺望


分岐から樹林帯


ロープの急登


尾根に出ると緩やかなトレイル


合流地点通過


前方に二人連れ


山頂直下は霜解けで


ズルズル


開けると阿蘇五岳がドーン!


くじゅうのパノラマ絶景


右に祖母


11:55 ピークで憩うハイカーも多い


山おにぎり食べたら下山路
雲仙が浮かぶ


この眺望に感動の初俵山登山者と触れ合う


急足で


野焼き前の草原から


萌の里


城主は一足先に下山?
最適なコンディションで山トレ終了

駐車場の前に
ロマンティックな阿蘇の風物詩
草泊まりが出来てました
草刈りの期間中、採草地(さいそうち)の近くで野営をする
楽しそうな草泊まりキャンプですね


冬枯れ草原も
令和6年2月25日(日曜日)
西原村にて原野一斉火入れが実施されます
実施当日は山・原野への立ち入り禁止になりますので
ご注意下さいませ

野焼き跡の炭色草原も楽しみです。。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶらり観光 広島〜山口

2024-01-01 | 旅行
12月30日(土)観光日和

呉市は明治時代より造船の街として栄え
有名な戦艦「大和」を生んだ街
また戦後は製鋼と造船技術を生かして
世界最大のタンカーや船舶を製造している

「大和ミュージアム」入館
ありがとう1600万人!


戦艦「陸奥」のスクリュー
奥に見えるのは主砲で、こちらの展示品も本物


「大和」それは日本が世界に誇る、最先端技術の集大成の戦艦であった
戦艦「大和」の10分の1スケール模型、全長26.3m!の大迫力


昭和16(1941)年12月、呉海軍工廠(海軍直轄の工場)で
当時の最先端技術の集大成でありながら極秘裏に建造された世界最大の戦艦
全長263メートル、世界最大の46センチ砲は
1発で戦艦1隻を沈める威力があるとされていました
しかし、昭和20(1945)年4月7日、沖縄特攻作戦に向かう途上
米艦載機の攻撃を受け沈没、乗員3,332名のうち3,056名が大和と運命を共にした悲劇


貴重な戦時中の実物資料なども展示され
呉の歴史や造船技術の歴史について学ぶことが出来

技術というモノが持つ素晴らしい一面と同時に
多くの悲劇を生む要素をも持っている
終わらない戦争、、、
戦争や平和について、あらためて考えさせられますね


零式艦上戦闘機六二型のゼロ戦


「ネプチューン」海の守り神


近くには巨大な
実物の潜水艦が見学できる日本初の史料館
海上自衛隊呉史料館(てつのくじら館)


広島に別れを告げ山口へ

先人の夢と英知が創った未来への架け橋「錦帯橋」
錦川に架かる5連の木造橋


延宝元(1673)年、岩国3代藩主の吉川広嘉(きっかわひろよし)により創建され
その後、流出と再建を経て今に至る
反り橋と呼ばれるわが国の伝統的な橋梁技術


岩国城も遠望


橋の長さは、橋面に沿って210m、直線で 193.3m、幅は5m
巻きガネとカスガイを使った「木組みの技法」は匠の技


反り橋の構造は精巧かつ独創的で
現代の橋梁工学からみても非の打ちどころがないと言われているそうで
どこから見ても素晴らしい


遠くから愛で、近づいて、そして、渡ってみる
時空を超えた美しい風景に出会え感動


宇部市へ
広大な園内を探し求めて
「ときわ公園 UBEビエンナーレ彫刻の丘」
全長約7mの〝ロンギヌスの槍〟が突き刺さる


アニメファンの注目を集めている
「エヴァンゲリオン」シリーズで知られる庵野秀明監督は山口県宇部市の出身
作品内でも重要な役割のある「ロンギヌスの槍」
密かなブームになっているそうです


後はひたすら
快適なドライブを楽しんで無事帰宅となりました
恒例の年末旅行はお天気に恵まれて大成功かな?。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥山 535m

2023-12-31 | 登山
12月29日(金)世界遺産・厳島神社の背後にそびえるご神体の山



宮島口旅客ターミナル


JR西日本宮島フェリーで10分


ようこそ宮島へ


紅葉谷ルートから入山


鹿さん


お出迎え


歩きやすいルート


分岐に出て


島々の風景


巨岩が点在する


山頂部に展望台


パノラマビュー


宮浜


弥山標柱ゲット


弘法大師が宮島で護摩を焚いて以来
現在まで燃え続ける霊火を祀る不消霊火堂


消えることのない神秘の灯


神秘の灯りに思いを込める大ちゃん


下山は大聖院コース
石段が多いが眺望がいい


鳥居も近い


白糸の滝エリア


弥山の麓にのんびり下山
宮島で最古の歴史を持つ寺院、大聖院


千畳閣と五重塔


仁安3年(1168)平清盛の厚い信仰のもと現在の規模に造営された
宮島のシンボル厳島神社は参拝客で大混雑




観光客が溢れている町家通り、表参道商店街の人混みを潜り抜け


帰りのフェリーに乗船


今宵の宿へ


暮れなずむ瀬戸内海のパノラマ


明日はどちらへ。。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶらり観光

2023-12-30 | 旅行
12月28日(木)穏やかで暖かい年末

旅の途中のお楽しみランチ
「おいでませ山口」の川棚温泉 
ご当地グルメの「元祖瓦そばたかせ」
アツアツの瓦の上に風味豊かな茶そばを乗せ
錦糸卵や甘辛く煮た牛肉などの具材を盛り付けた料理
焼きそば風のモチモチ、カリカリのさっぱり味で美味


日本海へ北上


絶景の角島大橋


再びのコバルトブルーの海岸線


更に北上で長門市日置中へ
山口県屈指のパワースポット
元乃隅神社(もとのすみじんじゃ)


高さ約6mの大鳥居の上部に賽銭箱が設置されており
お賽銭を放り投げて、賽銭箱に入れば願い事が叶うといわれていますが
何度も挑戦するも降り注ぐお賽銭
日本一入れるのが難しい賽銭箱ですね


難関突破?


昭和62年から10年間かけて奉納された123基の鳥居トンネルが
100m以上にわたって並ぶ景色はまさに圧巻


山口県屈指のパワースポット


滑りますよ


行けそうで行けない
荒々しい断崖と日本海の景観


近場にある千畳敷


標高333mの高台に広がる草原の地


果てしなく広がる海と空の一大パノラマが展開


萩市の萩焼をちら見して一路
広島県廿日市市の宮浜温泉へ
露天風呂付き客室


宮島を眺めながら、旅の疲れを癒すひととき


明日は宮島へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柴尾山(ぞうやま)

2023-11-05 | 熊本の山
11月5日(日)夏日のハイキング

車検の待ち時間に天草まで行ってみよう!
上天草市大矢野町登立の
岩谷港に駐車して先ずは近くにある
行列ができる人気店「大空食堂」でランチ
お昼前なのですんなり入店
長崎ちゃんぽんの激盛りで完食は無理
お腹が苦しいが目の前にある

柴尾山(ぞうやま)へ
象さんに似てるのかな?
右が頭部らしい


案内板がないのでヤマップで辿ると
お尻側の看板発見
5分くらい舗装道路を上って行くと


3、4台の駐車スペースがある登山口


枯葉で埋まる急登が続くが


歩きやすくなると


あっという間に柴尾山山頂 226m


山頂広場からは眺望なし


ありますよ
15mの急ならせん階段展望台


ぐるりパノラマビューの絶景
猫島、島原半島


雲仙・普賢岳が迫るようにドーン


三角錐の飛岳


三角岳


麓の三角西港


近寄る


天草諸島も一望


帰りは枯葉に乗って滑るように滑った?


無事下山


往復1時間半くらいのコースタイムで絶景を楽しめる
低山お気軽ハイキングですが
本日は思わぬ夏日で海風もなく汗だく山行
だが、海岸線のドライブコースを楽しめる天草は最高ですね。。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煌めく角島大橋

2023-11-02 | 観光
11月1日(水)ぶらり観光

朝時間に小倉の観光スポット散策
紫川を渡り


小倉城へ
1602年、細川忠興公が築城した名城
「唐造り」と呼ばれ、4階と5階の間に屋根の庇がなく
5階が4階よりも大きくなっているのが特徴
美しく聳える小倉のシンボル


隣接する小倉祇園祭りが行われる「八坂神社」
小倉藩主細川忠興が元和3年(1617)に
小倉藩の総鎮守として祇園社を鋳物師町(いもじまち)に創建したものに由来
「小倉の祇園さん」と呼ばれるパワースポットに参拝


ちょっと小倉駅


案件を済ませて
一路、絶景スポットへ
2000年に開通した
山口県下関市豊北町(ほうほくちょう)の北長門海岸国定公園内にある
「角島大橋(つのしまおおはし)」


豊北町神田と豊北町角島との間を結ぶ
全長1,780mの日本屈指の長さを誇る橋を渡って


角島上陸


角島大橋の完成記念「しま心」


煌めくコバルトブルーの海に浮かぶ「角島」


青い空と


海外リゾートのような大パノラマビュー


絶好のフォトスポットをドライブ
近くにある本州最西端の道の駅「わくわく亭」
海鮮丼を楽しむグルメスポットで
ブランドイカ「特牛イカ」など絶品のオリジナルランチを
堪能して帰路に。。。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皿倉山へようこそ !

2023-11-01 | 福岡の山
10月31日(火)「日本新三大夜景都市」

福岡県北九州市八幡東区にある標高622mの山
山麓駅から、ケーブルカーとスロープカーを乗り継ぎ
約10分で山頂に到達すると
北九市街から関門海峡まで望める圧巻の大パノラマ
本日は運休で歩いて目指します


麓から皿倉山を望み


9:35 帆柱自然公園立体駐車場近くの登山口
「よろしくお願いします!」


煌彩の森コース


車道の横断もある


急な登りの見返り坂


泉で手洗い


びっくりの狸さん接近


八合目から遊歩道


ビジターセンターは休館日


11:22 アンテナ基地の皿倉山頂 622m 展望広場


若戸大橋、日本製鉄


ピーカンの大パノラマ 


奥に響灘、洞海湾、手前に黒崎


門司港、関門橋、小倉方面


夜景も見たいけど


親切な地元のおじさんガイド?
焼酎の振る舞いもありがたく頂いて


国見岩へ


皇后国見岩


岩上からヤッホー!!


絶景の


山ランチ


下から上れません
ロッククライミングの練習場


周回ルートの


滑る直登コースを下山
城主は迂回ルート


帆柱稲荷神社経由
「ありがとうございました!」


13:30 山麓駐車場戻る

絶景の大パノラマが待っている皿倉山
紅葉はまだ先になりそうですね。。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の三俣山

2023-10-25 | 大分の山
10月25日(水)くじゅうブルーの絶景

大曲登山口ーすがもり越ー西峰ー本峰ー北峰ー南峰ーⅣ峰ー
すがもり越ー大曲登山口


平日でも大曲の登山口周辺は路駐の行列
「こんなの見たことない」けど、、、
かなり離れてやっと駐車確保
登山口まで6分歩いて8:28 スタート


滑りやすい樹林帯を10分くらい登り鉱山道路に出ると
ピーカンに輝く三俣山の山容


清々しく招かれて


落石注意ゾーンをさっと抜け
歩きにくいゴロゴロ岩場


すがもり越分岐から取り付く


急登


脚が


西峰ピーク


硫黄山


黒岩、泉水も赤い


くじゅう主峰の稜線


この先に本峰、Ⅳ峰、南峰


城主と離れ先ず本峰へ


右にⅣ峰


10:34 本峰 1745m


北峰が赤い


大鍋を覗く


乳首は大船山


本峰から急峻なロープ斜面を落石に注意しながら


滑るように鞍部へ下り見上げる北峰




メインは上空に


岩上に人


斜面の紅葉


底にハイカー


1690m 北峰は狭い
どなたかストック置き去りですよ


ベストポジション


真っ赤な


お鉢廻り


ビューポイント


下って振り返ると北峰は混雑


歓声が


南峰も迫る


遠望由布岳


アップダウン


小鍋の底には誰もいません


ズルズル急降下で3分
大鍋の底に降りておにぎりタイム


本峰と北峰の鞍部からもルートあり


ぐるり眩しいスポット


南峰への登り返しはキツイ最速のハアハア
稜線からは坊ガツルが眼下に


ついでに南峰ピーク
下山最短ルート探すもウロウロ


結局、Ⅳ峰経由か




パノラマビュー


Ⅳ峰から南峰


本峰分岐


降りて来ました


城主待つすがもり越


合流して下山


火山エネルギーが激しい硫黄山光景


きれいだね


13:55 スタート地点に下山と同時に
三俣西峰上空にヘリが出現
ホバリングして救助活動?



何処までも絶景の三俣山紅葉
何とかセーフのベストタイミングで秋のくじゅうを満喫
今週は終盤かも?の状況ですが
混み混みくじゅう覚悟で。。。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第5回 御船ジュラシックトレイル 応援

2023-10-21 | トレイルラン
10月21日(土)秋空に飛び出せ

「吉無田高原 緑の村」で開催される「御船ジュラシックトレイル」


コーヒー屋さん準備万端


草スキー場3kコース


最終ランナー


ゴール!!


いよいよ 20kコース(累積標高約800m)


9:32 600名がウエーブスタート


恐竜さんもお見送り「行ってらしゃい」


広大なマウンテンバイクコースの狭いルートは
直ぐに混雑


恐竜応援団


14:10 フィニッシュ制限時間ですよ




楽しく走れる初心者向きのトレラン大会
恐竜たちの賑やかなパフォーマンスで盛り上がる
エイドでの焼き鳥がめちゃうまで
ぜんざい、トマトも大好評だとか
化石発掘体験やBBQも同時開催のお楽しみなど盛りだくさん

大ちゃんの自家焙煎珈琲「チョモランマロースター」も
大盛況でヘルプスタッフ大忙し


行列の完売


ありがとうございました
次回は何処に出没するか楽しみです。。。

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Flower garden in Minamiaso」

2023-10-20 | 観光
10月19日(木)南阿蘇村の道の駅に約50万本のコスモス

かなばあちゃんのお出迎え


阿蘇五岳に色鮮やかな絶景


秋空に


コキアとコラボ




その先にラブチェアー


そよ風に揺れて


阿蘇南外輪山




最高のロケーション


離れがたい


絶景は10月下旬まで楽しめるようですが
霜が降りたら終わります
お早めのご来訪を。。。

「あそ望の郷くぎの」
このコスモス畑は今年からはじまった「Flower garden in Minamiasoプロジェクト」の第1弾
コスモスの後、春先には菜の花、夏にはヒマワリ…と季節の花々が計画中だそうですよ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一ノ峯・二ノ峯

2023-10-19 | 熊本の山
10月19日(木)草花の散歩道



宮山地区に入ると曲がり角に小さな案内プレートが設置され
スムーズに登山口へアクセス出来るようだ
狭い駐車スペースは既に満車で人気の山


白いセンブリ


リンドウ


マツムシソウ


ずっと草花ロード


あちこちに


ヤマハハコ


ハバヤマボクチ




進みません


ウメバチソウ


楽しいお花探し




ムラサキセンブリ


展望抜群


霞がち


山頂標識が大きくなっています


ニノ峯


俵山


冠ヶ岳


ニノ峯は直ぐ


到着


皆さんランチ集中で混み混み


下山します


天空の散歩道


まだ、ちょっと暑かったけど草原のお散歩に最適
気軽な山行にもってこいですね。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お天気

<script type="text/javascript" charset="utf-8" src="http://feed.tenki.jp/feed/blog/script/parts/point_clock/?map_point_id=682&color=0&size=large"></script>