2010/9/10-13 北陸地方珍道中
9/10 (金)残暑が厳しい
今回は『 JR 大人の休日倶楽部北陸フリーきっぷ』を利用
フルエリアを満喫しようと欲張り企画した。
牛久~上野~越後湯沢~金沢~福井
5時前に自宅から歩きで牛久駅
始発 5:34 に乗車
上野 7:06 ~ 越後湯沢 8:11(新幹線Maxとき303号)
越後湯沢 8:20 ~ 金沢 11:18(特急はくたか2号)
金沢 11:18 ~ 福井 12:07(特急サンダーバード20号)
福井 12:26 ~永平寺口 12:50(えちぜん鉄道)
可愛い女車掌さんが笑顔を振りまき車内を行ったり来たり
これで赤字路線とは??
永平寺口駅前 13:02~ 永平寺 13:14(京福バス)
平日の昼間の乗客は二人だけの貸し切り也。
大本山永平寺参拝セット券
(えちぜん鉄道、バス往復乗車券)¥2.100
土日祝日は福井駅~永平寺行のシャトルバスが出るそうだ。
乗り換え5回で8時間かかりやっと永平寺に到着。
山奥のひなびたお寺を想像していたがまさに観光地であり
ちょっとイメージダウン美しすぎる。
ここでハプニング発生?
セット券の内、参拝券が無くなっている。
切れやすいため、バスの中に落としてきたらしいのだ。
受付で事情を説明しなんとか入館出来た。
曹洞宗大本山永平寺
道元禅師によって開創された禅寺
750年禅の修行の歴史は33万平方メートルにも及ぶ
広大な敷地の中に山門・仏殿・法堂・僧堂・大庫院・浴室
・東司の「七堂伽藍」
荘厳な雰囲気に自ずと厳粛になり
禅寺の修行僧 雲水さんはスリムでお肌がキレイ、
澄んだ目に心惹かれるのは...
「無私唯務」には低頭。
道元ファンにはこの和歌が心に響く
喜びも悲しみも涙も・・・あるがままに
“ 春は花 夏ほととぎす 秋は月
冬雪さえてすずしかりけり ”
一通り見学順路を廻るのも広くて時間が足りない。
帰りのバスまでの間、夫は『永平寺そば』が気になり
門前通りの土産店に入る。
評価は・・・禅々?
やはり、永平寺は深々とした雪景色が似合うし絵になる。
季節はずれはそれなりで良しとしよう。
今夜は明日に備えて金沢駅近のホテルに宿泊
9/11(土)晴れ 久々の小屋泊山行
5時起きで準備
ホテルロビーで軽い朝食を摂り金沢駅でコインロッカーに
不要な荷物を入れバスに乗り込む。
お得な北陸鉄道の白山登山クーポン¥10.600
(バス往復、白山室堂宿泊料)を購入
金沢駅東口(1番のりば) 6:45 発 ~ 鶴来駅前(支所前)
~ 瀬女(道の駅) ~ 白峰北口 ~ 白峰 ~ 白峰車庫 ~
市ノ瀬 ~ 別当出合 8:45着
乗客は登山者のみで途中トイレ休憩をとり、
市の瀬でマイカー登山者
(別当出合まではマイカー交通規制のため)を
乗せると満席になった。
白山登山道はいろいろある修行道
越前禅定道
(泰澄大師が初めて登頂した修行の道で現在は観光新道)
美濃禅定道
(岐阜県からはアップダウンが多く距離が長い)
加賀禅定道
(一里野温泉~白山室堂まで18km,、長くて大変な道)
今日は一番人気の砂防新道(ラクチンコース)
別当出合駐車場 8:55 → 9:25 中馬場→ 10:38 甚之助避難小屋
→ 11:42 延命水→ 11:52 黒ぼこ岩
→ 12:24 室堂→ 13:17 御前ヶ峰→ 13:50 室堂
これより霊峰白山登拝道
吊り橋を渡ってスタート
甚ノ助避難小屋で給水タイムは蛇口から
暑くて汗だらだら、頭から水浴びて復活。
南竜道分岐の室堂まで2km地点
バテバテでごろり。
TTRツアーのお疲れメンバーと前後し譲り合いながら。
さすがに水場は多く飲み放題、浴び放題。
延命水だけはちょろちょろだが飲むべし。
黒ボコ岩からの眺望は碧空
御前峰の祠もばっちり見えてる。
此処より
白山奥宮境内地に入る
弥陀ヶ原の気持ちよいトレイル
紅葉の始まりでナナカマドの実は真っ赤
着きましたよ。
白山室堂 標高 2454m
ここには黒装束の永平寺の修行僧が100人くらい登拝し
宿泊する日があるとか?
興味津々。
ビジターセンターを抜けて表に出ると御前峰の雄姿が現れ
白山比咩神社奥宮祈祷殿で安全祈願。
登山シーズンは巫女さんがいるそうだが
今日は残念ながら閉戸。
奥宮に続く参道を登って行く。
室堂平は下方に
さすがに750人収容はでかい。
山頂には白山神社奥宮がありここでも参拝 もう4拝くらいは。。。
白山最高峰の御前峰
山頂から大汝峰を望む
室堂に戻り宿泊受付してこざくら荘10号室へ案内された。
(蚕棚で定員30名位だが今日は宿泊者が少ないためか
下段のみ使用)
指定された寝床の隣でお兄さんが寝ていた。
(疲れて山頂は諦めたらしい)
明日は登頂出来るかあやしい空模様なのに,,,
夕食までの時間はもちろんこれ
夏山シーズンには生ビールも販売しているが終了していた。
残念でござる。
でも、
担ぎ上げたビール、焼酎、つまみもあるしぬかりない。
酔いしれて、飲み疲れても山の書籍に囲まれて
時の流れに身を任せるだけ。
登山者も次々と到着するが周辺はガスでこの先の登頂は
皆、断念した様子。
5時からの夕食時間が近くなると食堂前には行列。
時間が決められた食券で30分入れ替え制。
メニューは・・・
ご飯とお味噌汁はおかわり自由だが
珍しく夫はおかわり無し?...体調が...
そんなはずはない
(最初から大盛り)
これだけで充分満足で普通に美味しかった。
山に来ると何でも美味い。
夕食が終わるとあとは寝るだけ
夫の寝息を察してか隣の夫婦は別室へ移動
なるほど賢かも。
やはり、悪夢は終わらなかった。
夫と隣のお兄さんの間で最悪のハーモニーに耳を塞ぎながら
うとうとするだけ。
しかも夜半から外は暴風雨でガタガタと五重奏
もう、笑うしかない。
夜明けとともにガサガサと支度している音がして目覚める?
ロビーに行って6時からの朝食を済ませて下山準備。
雨はそれほどではないがガスがかかっている。
ばっちり風雨対策して7時前に小屋を後にする。
下山コースは一番安全で最短の砂防新道を
足元だけに集中して滑らないようにひたすら進む。
黒ボコ岩を過ぎた辺りで下からテント装備の
お兄さんが登って来た。
何でも砂防コースは早く着くので観光新道に変更するとか
何もこんな中で登り返さなくても思うのだが・・・
ちょっとした沢は水量もあり、
危なっかしい場面もあったが無事別当出合に下山。
10:40着
こんなコンディションでも
整備された登山道は歩きやすく膝に不安がある夫も
快調に歩けてまずまずであった。
下山バスの金沢駅行は13:30 発なのでたっぷりの
時間がある。
殆どの人はシャトルバスで一の瀬まで行き麓の永井旅館の
白山温泉に入るらしい。
我々は別当出合休憩舎で管理者とふれ合って
情報収集しながら、ポットのお湯を厚かましく頂いて
カップ麺や、熱いコーヒーで
美しき神々の山の余韻に浸っていた。
すると10名くらいの山ガールが下山して来たので注目。
流行の山アイテムに身をかため、カラフルな山ファション
若いって素晴らしいが(ただ羨ましいだけ?)、
山の知識、経験、体力などは.....
ちょっと気になるところだ。
白山しかり白銀に輝く時期に再訪出来れば
残雪と高山植物『ハクサン・・・』は
次回の楽しみとしておこう。
この時期の登山バスは土日のみ往復1便のみでとても不便
やはり、マイカー登山がおすすめである。
バスは定時に出発し、市の瀬で乗客を乗せ金沢駅に
15:45に着いた。
高岡まで普通電車に乗りホテルで宴会の身支度。
夜は叔母達と久しぶりの面会だったが、皆とても元気そう
従妹の娘は相変わらずのおてんば天使でハラハラ。
のんべー達は久々の顔合わせに意識不明になるくらい
飲んだらしい?
翌朝は帰りの列車まで時間があったので瑞龍寺(曹洞宗)
など観光しようと思ったが、
一時的な強い雨で断念し、車中では、従妹からのお土産、
越中富山名産『鱒の寿し』2段重ねをおいしくいただき
同じ経路で無事16:00 頃帰宅した。
トクトクフリーパスでお得な山遊びを堪能。
4 日間の期間限定だが今回は登山がメインで
観光メインであればかなり広範囲な旅が可能になる。
これは時間と経路がポイントになりそうだ。
まだまだ、企画次第でいろんなバリエーションが
楽しめるのでは,,,,
9/10 (金)残暑が厳しい
今回は『 JR 大人の休日倶楽部北陸フリーきっぷ』を利用
フルエリアを満喫しようと欲張り企画した。
牛久~上野~越後湯沢~金沢~福井
5時前に自宅から歩きで牛久駅
始発 5:34 に乗車
上野 7:06 ~ 越後湯沢 8:11(新幹線Maxとき303号)
越後湯沢 8:20 ~ 金沢 11:18(特急はくたか2号)
金沢 11:18 ~ 福井 12:07(特急サンダーバード20号)
福井 12:26 ~永平寺口 12:50(えちぜん鉄道)
可愛い女車掌さんが笑顔を振りまき車内を行ったり来たり
これで赤字路線とは??
永平寺口駅前 13:02~ 永平寺 13:14(京福バス)
平日の昼間の乗客は二人だけの貸し切り也。
大本山永平寺参拝セット券
(えちぜん鉄道、バス往復乗車券)¥2.100
土日祝日は福井駅~永平寺行のシャトルバスが出るそうだ。
乗り換え5回で8時間かかりやっと永平寺に到着。
山奥のひなびたお寺を想像していたがまさに観光地であり
ちょっとイメージダウン美しすぎる。
ここでハプニング発生?
セット券の内、参拝券が無くなっている。
切れやすいため、バスの中に落としてきたらしいのだ。
受付で事情を説明しなんとか入館出来た。
曹洞宗大本山永平寺
道元禅師によって開創された禅寺
750年禅の修行の歴史は33万平方メートルにも及ぶ
広大な敷地の中に山門・仏殿・法堂・僧堂・大庫院・浴室
・東司の「七堂伽藍」
荘厳な雰囲気に自ずと厳粛になり
禅寺の修行僧 雲水さんはスリムでお肌がキレイ、
澄んだ目に心惹かれるのは...
「無私唯務」には低頭。
道元ファンにはこの和歌が心に響く
喜びも悲しみも涙も・・・あるがままに
“ 春は花 夏ほととぎす 秋は月
冬雪さえてすずしかりけり ”
一通り見学順路を廻るのも広くて時間が足りない。
帰りのバスまでの間、夫は『永平寺そば』が気になり
門前通りの土産店に入る。
評価は・・・禅々?
やはり、永平寺は深々とした雪景色が似合うし絵になる。
季節はずれはそれなりで良しとしよう。
今夜は明日に備えて金沢駅近のホテルに宿泊
9/11(土)晴れ 久々の小屋泊山行
5時起きで準備
ホテルロビーで軽い朝食を摂り金沢駅でコインロッカーに
不要な荷物を入れバスに乗り込む。
お得な北陸鉄道の白山登山クーポン¥10.600
(バス往復、白山室堂宿泊料)を購入
金沢駅東口(1番のりば) 6:45 発 ~ 鶴来駅前(支所前)
~ 瀬女(道の駅) ~ 白峰北口 ~ 白峰 ~ 白峰車庫 ~
市ノ瀬 ~ 別当出合 8:45着
乗客は登山者のみで途中トイレ休憩をとり、
市の瀬でマイカー登山者
(別当出合まではマイカー交通規制のため)を
乗せると満席になった。
白山登山道はいろいろある修行道
越前禅定道
(泰澄大師が初めて登頂した修行の道で現在は観光新道)
美濃禅定道
(岐阜県からはアップダウンが多く距離が長い)
加賀禅定道
(一里野温泉~白山室堂まで18km,、長くて大変な道)
今日は一番人気の砂防新道(ラクチンコース)
別当出合駐車場 8:55 → 9:25 中馬場→ 10:38 甚之助避難小屋
→ 11:42 延命水→ 11:52 黒ぼこ岩
→ 12:24 室堂→ 13:17 御前ヶ峰→ 13:50 室堂
これより霊峰白山登拝道
吊り橋を渡ってスタート
甚ノ助避難小屋で給水タイムは蛇口から
暑くて汗だらだら、頭から水浴びて復活。
南竜道分岐の室堂まで2km地点
バテバテでごろり。
TTRツアーのお疲れメンバーと前後し譲り合いながら。
さすがに水場は多く飲み放題、浴び放題。
延命水だけはちょろちょろだが飲むべし。
黒ボコ岩からの眺望は碧空
御前峰の祠もばっちり見えてる。
此処より
白山奥宮境内地に入る
弥陀ヶ原の気持ちよいトレイル
紅葉の始まりでナナカマドの実は真っ赤
着きましたよ。
白山室堂 標高 2454m
ここには黒装束の永平寺の修行僧が100人くらい登拝し
宿泊する日があるとか?
興味津々。
ビジターセンターを抜けて表に出ると御前峰の雄姿が現れ
白山比咩神社奥宮祈祷殿で安全祈願。
登山シーズンは巫女さんがいるそうだが
今日は残念ながら閉戸。
奥宮に続く参道を登って行く。
室堂平は下方に
さすがに750人収容はでかい。
山頂には白山神社奥宮がありここでも参拝 もう4拝くらいは。。。
白山最高峰の御前峰
山頂から大汝峰を望む
室堂に戻り宿泊受付してこざくら荘10号室へ案内された。
(蚕棚で定員30名位だが今日は宿泊者が少ないためか
下段のみ使用)
指定された寝床の隣でお兄さんが寝ていた。
(疲れて山頂は諦めたらしい)
明日は登頂出来るかあやしい空模様なのに,,,
夕食までの時間はもちろんこれ
夏山シーズンには生ビールも販売しているが終了していた。
残念でござる。
でも、
担ぎ上げたビール、焼酎、つまみもあるしぬかりない。
酔いしれて、飲み疲れても山の書籍に囲まれて
時の流れに身を任せるだけ。
登山者も次々と到着するが周辺はガスでこの先の登頂は
皆、断念した様子。
5時からの夕食時間が近くなると食堂前には行列。
時間が決められた食券で30分入れ替え制。
メニューは・・・
ご飯とお味噌汁はおかわり自由だが
珍しく夫はおかわり無し?...体調が...
そんなはずはない
(最初から大盛り)
これだけで充分満足で普通に美味しかった。
山に来ると何でも美味い。
夕食が終わるとあとは寝るだけ
夫の寝息を察してか隣の夫婦は別室へ移動
なるほど賢かも。
やはり、悪夢は終わらなかった。
夫と隣のお兄さんの間で最悪のハーモニーに耳を塞ぎながら
うとうとするだけ。
しかも夜半から外は暴風雨でガタガタと五重奏
もう、笑うしかない。
夜明けとともにガサガサと支度している音がして目覚める?
ロビーに行って6時からの朝食を済ませて下山準備。
雨はそれほどではないがガスがかかっている。
ばっちり風雨対策して7時前に小屋を後にする。
下山コースは一番安全で最短の砂防新道を
足元だけに集中して滑らないようにひたすら進む。
黒ボコ岩を過ぎた辺りで下からテント装備の
お兄さんが登って来た。
何でも砂防コースは早く着くので観光新道に変更するとか
何もこんな中で登り返さなくても思うのだが・・・
ちょっとした沢は水量もあり、
危なっかしい場面もあったが無事別当出合に下山。
10:40着
こんなコンディションでも
整備された登山道は歩きやすく膝に不安がある夫も
快調に歩けてまずまずであった。
下山バスの金沢駅行は13:30 発なのでたっぷりの
時間がある。
殆どの人はシャトルバスで一の瀬まで行き麓の永井旅館の
白山温泉に入るらしい。
我々は別当出合休憩舎で管理者とふれ合って
情報収集しながら、ポットのお湯を厚かましく頂いて
カップ麺や、熱いコーヒーで
美しき神々の山の余韻に浸っていた。
すると10名くらいの山ガールが下山して来たので注目。
流行の山アイテムに身をかため、カラフルな山ファション
若いって素晴らしいが(ただ羨ましいだけ?)、
山の知識、経験、体力などは.....
ちょっと気になるところだ。
白山しかり白銀に輝く時期に再訪出来れば
残雪と高山植物『ハクサン・・・』は
次回の楽しみとしておこう。
この時期の登山バスは土日のみ往復1便のみでとても不便
やはり、マイカー登山がおすすめである。
バスは定時に出発し、市の瀬で乗客を乗せ金沢駅に
15:45に着いた。
高岡まで普通電車に乗りホテルで宴会の身支度。
夜は叔母達と久しぶりの面会だったが、皆とても元気そう
従妹の娘は相変わらずのおてんば天使でハラハラ。
のんべー達は久々の顔合わせに意識不明になるくらい
飲んだらしい?
翌朝は帰りの列車まで時間があったので瑞龍寺(曹洞宗)
など観光しようと思ったが、
一時的な強い雨で断念し、車中では、従妹からのお土産、
越中富山名産『鱒の寿し』2段重ねをおいしくいただき
同じ経路で無事16:00 頃帰宅した。
トクトクフリーパスでお得な山遊びを堪能。
4 日間の期間限定だが今回は登山がメインで
観光メインであればかなり広範囲な旅が可能になる。
これは時間と経路がポイントになりそうだ。
まだまだ、企画次第でいろんなバリエーションが
楽しめるのでは,,,,