6/2 (土) 美しい湖の ルツェルン(Luzern)から青い空に
伝統とドラゴン伝説の山ピラトゥス 2132m が
鉄道で20分、シンボルアルプナハシュタット (Alpnachstad)で
世界最急勾配のラック式鉄道(傾斜 48度)真赤なドラゴンに乗車

美しい景色に歓声を上げながら
崖に沿って上って行くと

ピラトゥス・クルムに到着
先ず、岩山の展望台、"オーベルハウプト" へ

雄大なアルプスのパノラマに『すごい!』ね...
トムリスホルン (2129 m)へは危険帯があり途中まで
反対側のエーゼル峰 (2119 m )へは急峻な岩峰へ回り込むと

息をのむほどの大絶景に魅了され


ホテルのピラトゥス・クルム
テラスレストランでランチ

この先はルートを塞ぐ残雪を跳ばしている

下山は空中ケーブルとゴンドラを乗り継ぎ
クリエンザーエックで降りてトレッキング開始
気持ちのよい林間コースは目を見張るような格好の(露出度大)トレッカーなど
刺激的な雰囲気にドギマギし、眼下に広がる景色を楽しみながら
郊外のクリエンスまで歩き、バスで30分、ルツェルンに戻って
観光スポットのムーゼック城壁に登ると
中世期、町を守っていた九つの塔が復元され、
時計塔の中は精巧なからくりが実に面白い
素晴らしい風景と教会の鐘の音がいつまでも鳴り響いて
ロイス川の流れに沿う違った表情が見える
もう一つの木造の屋根着きの橋、シュブロイヤー橋を渡り
もうひとつのスポット、ライオン記念碑に向かう
スイスの傭兵死を悼む瀕死のライオン像は
自然の砂岩に彫られている

ルツェルン(Luzern)は中世の面影を残す美しい町
まだまだ行けなかったところも多いが次回の楽しみにしよう?
写真は携帯カメラのみになってイマイチだが。。。
伝統とドラゴン伝説の山ピラトゥス 2132m が
鉄道で20分、シンボルアルプナハシュタット (Alpnachstad)で
世界最急勾配のラック式鉄道(傾斜 48度)真赤なドラゴンに乗車

美しい景色に歓声を上げながら
崖に沿って上って行くと

ピラトゥス・クルムに到着
先ず、岩山の展望台、"オーベルハウプト" へ

雄大なアルプスのパノラマに『すごい!』ね...
トムリスホルン (2129 m)へは危険帯があり途中まで
反対側のエーゼル峰 (2119 m )へは急峻な岩峰へ回り込むと

息をのむほどの大絶景に魅了され


ホテルのピラトゥス・クルム
テラスレストランでランチ

この先はルートを塞ぐ残雪を跳ばしている

下山は空中ケーブルとゴンドラを乗り継ぎ
クリエンザーエックで降りてトレッキング開始
気持ちのよい林間コースは目を見張るような格好の(露出度大)トレッカーなど
刺激的な雰囲気にドギマギし、眼下に広がる景色を楽しみながら
郊外のクリエンスまで歩き、バスで30分、ルツェルンに戻って
観光スポットのムーゼック城壁に登ると
中世期、町を守っていた九つの塔が復元され、
時計塔の中は精巧なからくりが実に面白い
素晴らしい風景と教会の鐘の音がいつまでも鳴り響いて
ロイス川の流れに沿う違った表情が見える
もう一つの木造の屋根着きの橋、シュブロイヤー橋を渡り
もうひとつのスポット、ライオン記念碑に向かう
スイスの傭兵死を悼む瀕死のライオン像は
自然の砂岩に彫られている

ルツェルン(Luzern)は中世の面影を残す美しい町
まだまだ行けなかったところも多いが次回の楽しみにしよう?
写真は携帯カメラのみになってイマイチだが。。。