8/26(金)沓掛山〜星生山〜天狗ヶ城〜中岳〜稲星山〜久住山
北海道遠征登山が連日の台風の影響で中止
エネルギーを発散すべく九重へ
途中、車窓から根子岳のお鼻の崩落にズームイン

8:50 牧ノ戸峠スタート
城主は反対側の黒岩山〜泉水の楽チンコースへ
阿蘇も爽やかに望み

沓掛山からこの先のルートがドーンと

星生山分岐

左サイドから攻め

9:50 星生山ピーク通過

硫黄山を眼下に

星生崎の岩稜尾根を越え避難小屋の裏手から

中岳ルートを取り

天狗ヶ城へ急登

ピークには
小虫が群がり即、退散

御池を望んで

一気に中岳へ

10:45 くじゅう連山最高峰から坊ガツル
一息入れて補給タイム
太陽が雲隠して涼しい山頂

一旦、急降下して

稲星山への稜線を辿る

鞍部から

11:14 誰もいない稲星山

次第に雲の流れが速くなり
この先の鳴子山に向かうも途中ルート不明瞭につき
行きつ戻りつUターン

12:20 久住山山頂へ

視界はまずまず

久住分れ

避難小屋まで駆け下りる
ポツポツ雨の気配に


13:25 急ぎ足で下山

しかし下界は太陽がいっぱい
予定よりかなり早い下山となって扇ヶ鼻くらいは行けたかな〜
軽快な単独行動もナイス!
城主も既に下山済み
くじゅう連山はまだ未踏の山があるので楽しみである。。。
北海道遠征登山が連日の台風の影響で中止
エネルギーを発散すべく九重へ
途中、車窓から根子岳のお鼻の崩落にズームイン

8:50 牧ノ戸峠スタート
城主は反対側の黒岩山〜泉水の楽チンコースへ

阿蘇も爽やかに望み

沓掛山からこの先のルートがドーンと

星生山分岐

左サイドから攻め

9:50 星生山ピーク通過

硫黄山を眼下に

星生崎の岩稜尾根を越え避難小屋の裏手から

中岳ルートを取り

天狗ヶ城へ急登

ピークには
小虫が群がり即、退散

御池を望んで

一気に中岳へ

10:45 くじゅう連山最高峰から坊ガツル
一息入れて補給タイム
太陽が雲隠して涼しい山頂

一旦、急降下して

稲星山への稜線を辿る

鞍部から

11:14 誰もいない稲星山

次第に雲の流れが速くなり
この先の鳴子山に向かうも途中ルート不明瞭につき
行きつ戻りつUターン

12:20 久住山山頂へ

視界はまずまず

久住分れ

避難小屋まで駆け下りる
ポツポツ雨の気配に


13:25 急ぎ足で下山

しかし下界は太陽がいっぱい
予定よりかなり早い下山となって扇ヶ鼻くらいは行けたかな〜
軽快な単独行動もナイス!
城主も既に下山済み
くじゅう連山はまだ未踏の山があるので楽しみである。。。