9/28(木)平成29年「秋の全国交通安全運動」実施中
〜事故にあわない、おこさない〜
競技を通じて、安全運転技能の向上と交通道徳の高揚を図り
交通事故防止を図る
会場の矢部自動車学校
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/70/184fbf4b1e7362db5d930fbcf5a010d1.jpg)
山都地区守ろう交通ルール推進協議会 会長、山都警察署 署長のあいさつ
競技方法説明等があり
65 才以上の高齢者で1チーム3名でエントリー
先ずは、学科試験 25 問に挑戦
ひっかけ問題に??
シートベルト衝撃体験
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d6/9b87b009095034d6f0b9a93aa1b5e507.jpg)
RKK,TKUなどテレビ取材
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5d/46c02e82d982f89ac4a64d7ffc131bd3.jpg)
身体機能反応テストクイックステップ
あなたは何才?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/59/5b008605ffcb0fbdd3db19e6053ce6e7.jpg)
いよいよ、実技競技の開始
法規遵守走行、教習所内検定コースを法規に従って走行の
10分間チェックに緊張!
飲酒状態を疑似体験するゴーグルでは
距離感覚のズレ、周辺の視覚縮小
そして行動の遅れなど
飲酒運転の危険性を認識する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fe/ee4aaa131599d573ee6b802deb72a2fd.jpg)
教習所では
走行中の映像を記録するドライブレコーダーが導入され
客観的に把握し分析することで
自分の運転を見直すきっかけにもなります
山都町役場と山都警察署、各種関係機関団体が連携して
9月20日に発足した
「高齢者が生き生きと安心して暮らせる山都町推進協議会」の施策の中には
ドライブレコーダーを使用した安全運転指導も組み込まれているそうで
今後の普及とともに交通事故防止につなげたいところですね
最後に表彰式
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f4/8212acb56cf34bac09d470882de32ca0.jpg)
結果の講評があり
チームでは2位入賞、個人でも2位の結果となり
本日の参加のみなさんは優良ドライバーの評価をうけましたが
自分が気付かないうちに身体機能は
加齢とともに低下しています
運転技術を見直す良い機会と捉え
これからも正しいマナーで安全運転に努めましょう。。。
〜事故にあわない、おこさない〜
競技を通じて、安全運転技能の向上と交通道徳の高揚を図り
交通事故防止を図る
会場の矢部自動車学校
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/70/184fbf4b1e7362db5d930fbcf5a010d1.jpg)
山都地区守ろう交通ルール推進協議会 会長、山都警察署 署長のあいさつ
競技方法説明等があり
65 才以上の高齢者で1チーム3名でエントリー
先ずは、学科試験 25 問に挑戦
ひっかけ問題に??
シートベルト衝撃体験
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d6/9b87b009095034d6f0b9a93aa1b5e507.jpg)
RKK,TKUなどテレビ取材
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5d/46c02e82d982f89ac4a64d7ffc131bd3.jpg)
身体機能反応テストクイックステップ
あなたは何才?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/59/5b008605ffcb0fbdd3db19e6053ce6e7.jpg)
いよいよ、実技競技の開始
法規遵守走行、教習所内検定コースを法規に従って走行の
10分間チェックに緊張!
飲酒状態を疑似体験するゴーグルでは
距離感覚のズレ、周辺の視覚縮小
そして行動の遅れなど
飲酒運転の危険性を認識する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fe/ee4aaa131599d573ee6b802deb72a2fd.jpg)
教習所では
走行中の映像を記録するドライブレコーダーが導入され
客観的に把握し分析することで
自分の運転を見直すきっかけにもなります
山都町役場と山都警察署、各種関係機関団体が連携して
9月20日に発足した
「高齢者が生き生きと安心して暮らせる山都町推進協議会」の施策の中には
ドライブレコーダーを使用した安全運転指導も組み込まれているそうで
今後の普及とともに交通事故防止につなげたいところですね
最後に表彰式
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f4/8212acb56cf34bac09d470882de32ca0.jpg)
結果の講評があり
チームでは2位入賞、個人でも2位の結果となり
本日の参加のみなさんは優良ドライバーの評価をうけましたが
自分が気付かないうちに身体機能は
加齢とともに低下しています
運転技術を見直す良い機会と捉え
これからも正しいマナーで安全運転に努めましょう。。。