8/26(日)本番コースを走ってみよう!
2地点のエイドでサポート
五ヶ瀬ハイランドスキー場に上がってきました
まだまだ猛暑
でも山上はひんやりしてちょっと寒い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/38/d379ccb9cb63c234bb12652c72c14ec8.jpg)
阿蘇や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/57/e1e30f4d9049cb3266d9d2dccb2686cb.jpg)
阿蘇南外輪山の眺望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/75/221c4e6f4c7326ff8212bf150cd239b4.jpg)
次第に夏空が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ba/2dd99d6e5aef33dee6a7b7c5ddcb3c72.jpg)
7:15 に清流館をスタートした約、20名のトップ集団が到着しました
エイドでは飲み物、シャリ飯、味噌汁、漬物、果物、トマト、柿ピーなどを提供
特にコーラが人気です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1b/091455662b239197466b3bc51c113212.jpg)
レース当日は11:45までの閉門の13キロ地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/85/9afc711b9c65256c437b6c868ee88379.jpg)
長めの休憩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c8/64af21997b667e6f2ef5e428de2bf69c.jpg)
補給後は再び後半戦へ余裕の走り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a6/3d276887730bcbb2d2234740df5362d4.jpg)
20分後、残りの10名も到着
ここで、1名がリタイヤ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/df/0a1c36758366a1ebf4dc4c9ae402c5d6.jpg)
14:45 閉門の残り7キロ地点
遠見山登山口林道へ移動
途中、1名道迷いの情報がありましたが無事合流してセーフ
パイン、桃缶、、バナナ、ブドウ、飲料水など
ここでもたっぷり補給してラストスパート
後続のランナーも順次到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e7/55a04422c5f685579f01e6ab47da89d7.jpg)
清流館にゴールした皆さんは緑川で思い思いにアイシングやシャワー
最後に豚汁やおにぎりで疲労回復
暑い中、約8時間の試走会に参加の皆様
お疲れさまでした
昨年の第10回大会は中止となり残念でしたが
平成30年9月23日(日)
第11回 九州脊梁山脈トレイルランin山都町
台風の影響がないことを祈りながら
参加の皆様とお会いできることを楽しみに致しております。。。
2地点のエイドでサポート
五ヶ瀬ハイランドスキー場に上がってきました
まだまだ猛暑
でも山上はひんやりしてちょっと寒い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/38/d379ccb9cb63c234bb12652c72c14ec8.jpg)
阿蘇や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/57/e1e30f4d9049cb3266d9d2dccb2686cb.jpg)
阿蘇南外輪山の眺望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/75/221c4e6f4c7326ff8212bf150cd239b4.jpg)
次第に夏空が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ba/2dd99d6e5aef33dee6a7b7c5ddcb3c72.jpg)
7:15 に清流館をスタートした約、20名のトップ集団が到着しました
エイドでは飲み物、シャリ飯、味噌汁、漬物、果物、トマト、柿ピーなどを提供
特にコーラが人気です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1b/091455662b239197466b3bc51c113212.jpg)
レース当日は11:45までの閉門の13キロ地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/85/9afc711b9c65256c437b6c868ee88379.jpg)
長めの休憩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c8/64af21997b667e6f2ef5e428de2bf69c.jpg)
補給後は再び後半戦へ余裕の走り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a6/3d276887730bcbb2d2234740df5362d4.jpg)
20分後、残りの10名も到着
ここで、1名がリタイヤ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/df/0a1c36758366a1ebf4dc4c9ae402c5d6.jpg)
14:45 閉門の残り7キロ地点
遠見山登山口林道へ移動
途中、1名道迷いの情報がありましたが無事合流してセーフ
パイン、桃缶、、バナナ、ブドウ、飲料水など
ここでもたっぷり補給してラストスパート
後続のランナーも順次到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e7/55a04422c5f685579f01e6ab47da89d7.jpg)
清流館にゴールした皆さんは緑川で思い思いにアイシングやシャワー
最後に豚汁やおにぎりで疲労回復
暑い中、約8時間の試走会に参加の皆様
お疲れさまでした
昨年の第10回大会は中止となり残念でしたが
平成30年9月23日(日)
第11回 九州脊梁山脈トレイルランin山都町
台風の影響がないことを祈りながら
参加の皆様とお会いできることを楽しみに致しております。。。