10月12日(水)壮大な阿蘇山のパノラマビュー!!
9:55 阿蘇山上広場駐車場スタート
記帳所から

直ぐに料金所

この先、砂千里ヶ浜コースは立ち入り禁止
皿山迂回ルートへ

烏帽子

整備され歩きやすい

下って火山灰の砂岩帯

こんな位置

ショートカット?で降りると砂千里の眺望

砂千里ヶ浜、中岳火口園地の案内板から
通常通り

岩場の急登エリア
ルートは矢印

途中から雲仙も見えるバックビュー

断層接近

中岳第一火口の噴煙

尾根に上がると
中岳から高岳への稜線がドーン

ルンルンゾーン

噴煙を眺めながら



稜線漫歩

第四火口

中岳ピーク

危険地帯へ入る登山者

高岳へご安全にと
山岳レスキュー隊と行き交う

11:48 登頂

ぐるり絶景の大パノラマ
根子岳と祖母

東峰

中岳

ヤッホー!!城主は何処へ
烏帽子、杵島岳

阿蘇谷

おにぎりタイム!


下山も天空散歩

下りの岩稜帯に集中

砂千里ヶ浜

帰路は正規ルートの皿山稜線への

登り返しがきつい

眺望

小高いピークが呼んでいる

ケルンがあり

奥は断崖絶壁

阿蘇山上駐車場も近い

緩やかな下りから皿山

迂回ルートの下り

先程、立ち寄った
名もないピークが頭上に

料金所に出た

迂回ルートの案内

13:55 駐車場着

山日和で最良のコンディション
マイペースソロで約10キロの行程
皿山迂回ルートは歩きやすく展望も良い
案内標識はバッチリで整備されている
初心者から上級者まで登山を楽しめる魅力満載の阿蘇山
大自然満喫ルートは
何度訪れても新たな感動と出会いが待っています。。。
9:55 阿蘇山上広場駐車場スタート
記帳所から

直ぐに料金所

この先、砂千里ヶ浜コースは立ち入り禁止
皿山迂回ルートへ

烏帽子

整備され歩きやすい

下って火山灰の砂岩帯

こんな位置

ショートカット?で降りると砂千里の眺望

砂千里ヶ浜、中岳火口園地の案内板から
通常通り

岩場の急登エリア
ルートは矢印

途中から雲仙も見えるバックビュー

断層接近

中岳第一火口の噴煙

尾根に上がると
中岳から高岳への稜線がドーン

ルンルンゾーン

噴煙を眺めながら



稜線漫歩

第四火口

中岳ピーク

危険地帯へ入る登山者

高岳へご安全にと
山岳レスキュー隊と行き交う

11:48 登頂

ぐるり絶景の大パノラマ
根子岳と祖母

東峰

中岳

ヤッホー!!城主は何処へ
烏帽子、杵島岳

阿蘇谷

おにぎりタイム!


下山も天空散歩

下りの岩稜帯に集中

砂千里ヶ浜

帰路は正規ルートの皿山稜線への

登り返しがきつい

眺望

小高いピークが呼んでいる

ケルンがあり

奥は断崖絶壁

阿蘇山上駐車場も近い

緩やかな下りから皿山

迂回ルートの下り

先程、立ち寄った
名もないピークが頭上に

料金所に出た

迂回ルートの案内

13:55 駐車場着

山日和で最良のコンディション
マイペースソロで約10キロの行程
皿山迂回ルートは歩きやすく展望も良い
案内標識はバッチリで整備されている
初心者から上級者まで登山を楽しめる魅力満載の阿蘇山
大自然満喫ルートは
何度訪れても新たな感動と出会いが待っています。。。