2008.09.01~08
9月2日(水)
成田~チューリッヒ~グリンデルワルド
クロイツ&ポスト泊
ホテルのバルコニーからアイガーが眼前に


9月3日(木)曇のち晴
グリンデルワルド~クライネシャイデック
~ユングフラウ・ヨッホ(山頂3,454m)
~マラソンコース下見(1部試走)ハイキング
娘と私はクライネシャイデックから
ハイキングコースを楽しむことに
牧場の中のコースは牛が至る所に群がっている。
通過するのもちょっと引くが、牛さんは全く動じない。
可愛くもあり恐くもあり。5時間位かかったが、雄大な
景観に包まれ、まさにアルプスの少女?ハイジの気分だ。
クロイツ&ポスト泊



9月4日(金)
絶景に憩うハイカー


ハイキング~インターラーケン
ロイヤル・セントジョージ泊


9月5日(土)第17回ユングフラウマラソン
スタート前

フルコースの半分以上は山岳地帯であるため登山電車駅では応援の人々が・・・
疲れも忘れてエネルギーが湧いてくる。
ここから本格的登山道になり、ゴール地点標高2000mのクライネシャイデックまで
20km以上ひたすら登るが、スイスアルプスの絶景が広がる中感動のゴール。
過酷な山岳フルマラソンなのに参加者は楽しんで楽しいんで苦しさを感じさせない
素晴らしいマラソン大会であった。

優勝した Hermann
9月6日(日)
インターラーケン~フルカ峠ドライブとローヌ大氷河観光
アンデルマット(氷河特急)~ツェルマット
ゾンネ泊
9月7日(月)
ツェルマット(登山電車)~ゴルナーグラード展望台(3,089m)
名峰マッターホルンやモンテローザの景観
~ローテンボーデン駅~ハイキング(マッターホルン観光)


9月8日(火)
ツェルマット(専用バス)~チューリッヒ

9月9日(水)
成田空港着
次回はスイスアルプスを2週間くらいかけて
トレッキング出来ればいいな~。
9月2日(水)
成田~チューリッヒ~グリンデルワルド
クロイツ&ポスト泊
ホテルのバルコニーからアイガーが眼前に


9月3日(木)曇のち晴
グリンデルワルド~クライネシャイデック
~ユングフラウ・ヨッホ(山頂3,454m)
~マラソンコース下見(1部試走)ハイキング
娘と私はクライネシャイデックから
ハイキングコースを楽しむことに
牧場の中のコースは牛が至る所に群がっている。
通過するのもちょっと引くが、牛さんは全く動じない。
可愛くもあり恐くもあり。5時間位かかったが、雄大な
景観に包まれ、まさにアルプスの少女?ハイジの気分だ。
クロイツ&ポスト泊



9月4日(金)
絶景に憩うハイカー


ハイキング~インターラーケン
ロイヤル・セントジョージ泊


9月5日(土)第17回ユングフラウマラソン
スタート前

フルコースの半分以上は山岳地帯であるため登山電車駅では応援の人々が・・・
疲れも忘れてエネルギーが湧いてくる。
ここから本格的登山道になり、ゴール地点標高2000mのクライネシャイデックまで
20km以上ひたすら登るが、スイスアルプスの絶景が広がる中感動のゴール。
過酷な山岳フルマラソンなのに参加者は楽しんで楽しいんで苦しさを感じさせない
素晴らしいマラソン大会であった。

優勝した Hermann
9月6日(日)
インターラーケン~フルカ峠ドライブとローヌ大氷河観光
アンデルマット(氷河特急)~ツェルマット
ゾンネ泊
9月7日(月)
ツェルマット(登山電車)~ゴルナーグラード展望台(3,089m)
名峰マッターホルンやモンテローザの景観
~ローテンボーデン駅~ハイキング(マッターホルン観光)


9月8日(火)
ツェルマット(専用バス)~チューリッヒ

9月9日(水)
成田空港着
次回はスイスアルプスを2週間くらいかけて
トレッキング出来ればいいな~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます