2/1(日)総会及び懇親会
今日はピーカンの山日和だが、、、
城主の送迎担当を仰せつかる?
会場入り前に城主の実家の目の前にある氏神様へ参拝
「しらぬいのがね」さんのブログで話題の狛犬が鎮座する「高良八幡宮」

嘉永2年(1849)生まれだそうで

噂に違わず独特の風貌がなんともユニーク

神を守護するかわいい狛犬さん

子供の頃から慣れ親しんだ遊び場だったと聞くが
悪戯もすべてお見通しだったのかも?
なんと狛犬巡りを趣味としているファンには
俄にクローズアップされていたようだ

「しらぬい」の会総会は初参加とあって
久々にスーツスタイルで緊張の面持ち?の城主を
会場の「野の花」レンゲドームに送り
義妹の案内で周辺ドライブと美味しいランチ
不知火美術館では「抽象のことはじめ」収蔵品展の鑑賞
独自の発想や造形にイメージを膨らませ感性が豊かであれば
見方も深まる空間となるのだが
ほとんど何も持ち合わせていない自分に納得するような
抽象の世界である・・・
迎えの時間となり「野の花」では会員の方々にご挨拶
ここで、雨読さんが同乗、ご自宅にちょっとお邪魔となる
広大な庭園には

雨読さんこだわりの天然塩作り
深みのある味わいが口にやさしい

手作りの雨読庵「虚仮堂」に招かれ

火を囲み心温まる雰囲気に
時の過ぎるのも忘れあれこれと
話題(ここでは言えないほど面白い??)が尽きぬようで
ついつい長居となる
また、奥様との掛け合いがとても微笑ましく

楽しい出会いに感謝しつつおいとまとなり
また新たな触れ合いが深まりそうな一日となりました。。。
今日はピーカンの山日和だが、、、
城主の送迎担当を仰せつかる?
会場入り前に城主の実家の目の前にある氏神様へ参拝
「しらぬいのがね」さんのブログで話題の狛犬が鎮座する「高良八幡宮」

嘉永2年(1849)生まれだそうで

噂に違わず独特の風貌がなんともユニーク

神を守護するかわいい狛犬さん

子供の頃から慣れ親しんだ遊び場だったと聞くが
悪戯もすべてお見通しだったのかも?
なんと狛犬巡りを趣味としているファンには
俄にクローズアップされていたようだ

「しらぬい」の会総会は初参加とあって
久々にスーツスタイルで緊張の面持ち?の城主を
会場の「野の花」レンゲドームに送り
義妹の案内で周辺ドライブと美味しいランチ
不知火美術館では「抽象のことはじめ」収蔵品展の鑑賞
独自の発想や造形にイメージを膨らませ感性が豊かであれば
見方も深まる空間となるのだが
ほとんど何も持ち合わせていない自分に納得するような
抽象の世界である・・・
迎えの時間となり「野の花」では会員の方々にご挨拶
ここで、雨読さんが同乗、ご自宅にちょっとお邪魔となる
広大な庭園には

雨読さんこだわりの天然塩作り
深みのある味わいが口にやさしい

手作りの雨読庵「虚仮堂」に招かれ

火を囲み心温まる雰囲気に
時の過ぎるのも忘れあれこれと
話題(ここでは言えないほど面白い??)が尽きぬようで
ついつい長居となる
また、奥様との掛け合いがとても微笑ましく

楽しい出会いに感謝しつつおいとまとなり
また新たな触れ合いが深まりそうな一日となりました。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます