9/24(土)中央アルプス憧れの縦走路へ
初日は越百小屋までのアプローチ
「ねざめホテル」は
温泉、客室、食事など、どれも申し分ない快適なお宿
6:45 朝食後、 7:30 ホテル出発
8:15 伊奈川ダム登山口駐車場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d7/3dea29f9f3aa960877a1ee47bc12d32e.jpg)
10数台の車が駐車
ストレッチなどの準備をしてスタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7a/9dfc072a4e3634a975eac70d2e52c08b.jpg)
ほぼ平坦な今朝沢林道を進むと
真っ赤なポルシェ?が駐車
越百小屋のおかみさんの愛車ですって
ここから小屋まで週2で歩荷するそうですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3c/f88cd76bd72dfe99459e9b3405e25461.jpg)
9:20 福栃橋登山口の分岐地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ed/2509b05949c8887ad00bf0e73d56c3bd.jpg)
左に行くと南駒ケ岳、右の越百山へ
ここからいよいよ入山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e4/7554754534ed316deda22a781116f03d.jpg)
樹林帯に入るとアクシデント発生
ハチの襲撃に遭い3名が刺されてとりあえず応急処置
どうやら、土の中にいるハチを刺激したらしい
この時期は要注意
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/85/95f7060265a7f875210b613c13f0cfb8.jpg)
遠見尾根の急登になり水場の近くで昼食タイム
この先、下山日の木曽殿山荘の下まで水場はないので
ここで充分補給しておきたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/69/2779abb958c004344b7788098e4096b4.jpg)
色づき始めたコスモへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5f/b3811873b600c248011416d11fc04fb3.jpg)
14:12 真っ赤な越百小屋に到着
収容人数が20人のコンパクトな建物
到着と同時に雨が降り出しラッキー
左側の更衣室で着替えたり衣類を乾燥したり
ストーブがありがたい
5時の夕食時間まで山談義で寛ぎます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e8/09cb84481dc93dd79e1e135960ca6158.jpg)
本日は我々だけの貸切だそうで和気藹々
すごい豪華なご馳走にびっくり!
山小屋と思えない
食べきれないほどの量で満腹
窓からは越百山が見え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fc/05ffd7613f968c5038618fbefd660833.jpg)
ガスも上がり山の夕暮れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/83/cb7e5ba1cd4a9502151fe6981eba4675.jpg)
ランプの明かりがほのぼのと
小屋のご主人と奥様の掛け合いが楽しく
お孫さんとの登山の様子をビデオで拝見したり
仲間の女性が小屋のスケッチを差し出すと
ご主人がお礼に越百小屋のロゴ入りTシャツをプレゼント
思わぬサプライズに拍手
至福の時が流れる山小屋の夜
満天の星空を仰いで
ダウンの寝袋の心地よい暖かさに包まれながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d6/6a45d15861eb7fb62364e20c35eb8a7b.jpg)
眠りに落ちた・・・・・・
初日は越百小屋までのアプローチ
「ねざめホテル」は
温泉、客室、食事など、どれも申し分ない快適なお宿
6:45 朝食後、 7:30 ホテル出発
8:15 伊奈川ダム登山口駐車場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d7/3dea29f9f3aa960877a1ee47bc12d32e.jpg)
10数台の車が駐車
ストレッチなどの準備をしてスタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7a/9dfc072a4e3634a975eac70d2e52c08b.jpg)
ほぼ平坦な今朝沢林道を進むと
真っ赤なポルシェ?が駐車
越百小屋のおかみさんの愛車ですって
ここから小屋まで週2で歩荷するそうですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3c/f88cd76bd72dfe99459e9b3405e25461.jpg)
9:20 福栃橋登山口の分岐地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ed/2509b05949c8887ad00bf0e73d56c3bd.jpg)
左に行くと南駒ケ岳、右の越百山へ
ここからいよいよ入山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e4/7554754534ed316deda22a781116f03d.jpg)
樹林帯に入るとアクシデント発生
ハチの襲撃に遭い3名が刺されてとりあえず応急処置
どうやら、土の中にいるハチを刺激したらしい
この時期は要注意
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/85/95f7060265a7f875210b613c13f0cfb8.jpg)
遠見尾根の急登になり水場の近くで昼食タイム
この先、下山日の木曽殿山荘の下まで水場はないので
ここで充分補給しておきたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/69/2779abb958c004344b7788098e4096b4.jpg)
色づき始めたコスモへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5f/b3811873b600c248011416d11fc04fb3.jpg)
14:12 真っ赤な越百小屋に到着
収容人数が20人のコンパクトな建物
到着と同時に雨が降り出しラッキー
左側の更衣室で着替えたり衣類を乾燥したり
ストーブがありがたい
5時の夕食時間まで山談義で寛ぎます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e8/09cb84481dc93dd79e1e135960ca6158.jpg)
本日は我々だけの貸切だそうで和気藹々
すごい豪華なご馳走にびっくり!
山小屋と思えない
食べきれないほどの量で満腹
窓からは越百山が見え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fc/05ffd7613f968c5038618fbefd660833.jpg)
ガスも上がり山の夕暮れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/83/cb7e5ba1cd4a9502151fe6981eba4675.jpg)
ランプの明かりがほのぼのと
小屋のご主人と奥様の掛け合いが楽しく
お孫さんとの登山の様子をビデオで拝見したり
仲間の女性が小屋のスケッチを差し出すと
ご主人がお礼に越百小屋のロゴ入りTシャツをプレゼント
思わぬサプライズに拍手
至福の時が流れる山小屋の夜
満天の星空を仰いで
ダウンの寝袋の心地よい暖かさに包まれながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d6/6a45d15861eb7fb62364e20c35eb8a7b.jpg)
眠りに落ちた・・・・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます