8月30日(火)栗藤登山口〜五ヶ瀬スキー場
ピーカンの前半戦
7:30 清流館からスタートして
3k 地点の栗藤登山口から標識の設置

前回の整備箇所

警察・消防も出動
安全確認、危険箇所の偵察

レスキューポイント

コース上には誘導テープを約100m 間隔で設置
コースアウトに注意しましょう

黒峰・トンギリ分岐

距離表示は5k地点

トンギリピークはここから直登5分
ランナーはコース外

眺望ナイス

振り向きショットはトンギリ・黒峰


樹林帯のアップダウンは風がなく汗が噴出

小川岳も間近な岩場を超え

12:30 小川岳山頂でおにぎりチャージ

キノコの花


尾根ルートは

アップダウンも多いが

癒される雰囲気

黒岩分岐から

急降下

ヤッホー!

最下部登山口

最後のスキー場ゲレンデ急斜面は駆け足?

14:30 五ヶ瀬スキー場 無事到着

阿蘇五岳を望んで

ランナーの皆さんが楽しく安全に走れるよう
登山道の安全対策
前半戦の10.5kコース整備活動は終了しました。。。
このあと台風の影響が懸念されますが、、、
ピーカンの前半戦
7:30 清流館からスタートして
3k 地点の栗藤登山口から標識の設置

前回の整備箇所

警察・消防も出動
安全確認、危険箇所の偵察

レスキューポイント

コース上には誘導テープを約100m 間隔で設置
コースアウトに注意しましょう

黒峰・トンギリ分岐

距離表示は5k地点

トンギリピークはここから直登5分
ランナーはコース外

眺望ナイス

振り向きショットはトンギリ・黒峰


樹林帯のアップダウンは風がなく汗が噴出

小川岳も間近な岩場を超え

12:30 小川岳山頂でおにぎりチャージ

キノコの花


尾根ルートは

アップダウンも多いが

癒される雰囲気

黒岩分岐から

急降下

ヤッホー!

最下部登山口

最後のスキー場ゲレンデ急斜面は駆け足?

14:30 五ヶ瀬スキー場 無事到着

阿蘇五岳を望んで

ランナーの皆さんが楽しく安全に走れるよう
登山道の安全対策
前半戦の10.5kコース整備活動は終了しました。。。
このあと台風の影響が懸念されますが、、、
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます