goo blog サービス終了のお知らせ 

乙女の靴音

    
    〜 一歩・二歩・山歩 〜

  
          

「現代を見つめる西郷隆盛像」

2018-12-30 | 観光
12/28(金)せごどんに会いたい!

ここは鹿児島県霧島市溝辺町
鹿児島空港の目の前にある「西郷公園」



歴史資料室も無料で開放



昭和52年、西郷没後100年顕彰事業として
関西在住の鹿児島県出身者らが京都市の京都霊山護国神社に
新しい西郷像を建立する計画を立案
彫刻家・古賀忠雄に発注して作られた

像は完成しましたが発注者の死去により計画が頓挫し
像は高岡市の倉庫に眠ることに・・・

報道により像の存在を知った地元の溝辺町の有志が古賀忠雄の子息で
彫刻家・古賀晟(こがあきら)らと協力して西郷像を誘致
昭和63年8月に建立されたそうです



どどーん!!
高さ10.5メートル、重さ30トン、台座の高さ5mという巨大な西郷銅像
人物像としては日本最大を誇る



霧島の温泉を愛し、また狩猟場としたことから
霧島市は西郷隆盛のゆかりのスポットとして注目され



日本一の西郷どんグッズもいっぱい





      鹿児島に来られる方を出迎え

      そして見送るようにそびえ立つ

      せごどんは圧巻ですよ。。。



         この後

         最強寒波に凍えながら「高千穂峰」に向かいます













コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こんにゃく作り | トップ | 高千穂峰 1574m »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

観光」カテゴリの最新記事