10/8(月)ぶらり紅葉偵察
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d7/4ed823fa086ec46adb7d253f3a25975c.jpg)
いつもの大戸尾根コース
ガスに包まれ満車の駐車場を8時スタート
登山口で出会った
島根、山口、広島県から遠征の方々をご案内
昨日の阿蘇中岳、高岳登山に満足のみなさんですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/72/126f4b901b5d3efd8532b690898d0882.jpg)
牧草地は一面猫じゃらし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2a/ee851416d198b540c7b356808076d908.jpg)
一気に高度を上げると青い空
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ba/348632c4f4c127e2ae3eaced11b0d62c.jpg)
すぐに汗だくになるも東峰が見え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c9/7f4d97209d3febf7f0e4d4ddb99751ff.jpg)
天狗も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a7/c393b32c61b1aac3ab7935a7f9e2c4f0.jpg)
お出まし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3e/dee6685ea085e0dfa8a6a89afa490663.jpg)
背後の祖母はまだちょっと雲隠れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d9/eea79daf28cf3975dc87aa784d518030.jpg)
ツルツル斜面を回避しながら
さらに急登すると
9:10 東峰ピークには子どもたちの声
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9d/ace81d953387975e7d4e701be2492ff8.jpg)
ガスが上がるのを待ち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ee/cdd4870cd21ce987f72a2824fdec9dec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/fa/0bd7c0fdbf4c13e1db9b1b9c1b41bc5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c7/797d4bb255985ee08b792d6dfa42e9a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7d/859053e17f25a17aa7ee2a27b0ab6acb.jpg)
お先にと、一気に下山
ツアー登山の団体や多くのハイカーと行き交い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/fd/d8948b36a1b169fa5d69f33b293dfbe1.jpg)
大分の佐伯市のベテランの方とふれあいながら
10時山トレ終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/29/ca5be1d5bcf3e48a10959f1942db7b55.jpg)
根子岳ふもとにある月廻り公園
雄大な阿蘇の絶景を望んで
秋晴れの行楽地は多くの人が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/55/ae0f07e2efa3aa59c4de1e6115620053.jpg)
そろそろ山も色づき始めました
根子岳の素晴らしい紅葉を期待しましょう。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d7/4ed823fa086ec46adb7d253f3a25975c.jpg)
いつもの大戸尾根コース
ガスに包まれ満車の駐車場を8時スタート
登山口で出会った
島根、山口、広島県から遠征の方々をご案内
昨日の阿蘇中岳、高岳登山に満足のみなさんですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/72/126f4b901b5d3efd8532b690898d0882.jpg)
牧草地は一面猫じゃらし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2a/ee851416d198b540c7b356808076d908.jpg)
一気に高度を上げると青い空
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ba/348632c4f4c127e2ae3eaced11b0d62c.jpg)
すぐに汗だくになるも東峰が見え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c9/7f4d97209d3febf7f0e4d4ddb99751ff.jpg)
天狗も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a7/c393b32c61b1aac3ab7935a7f9e2c4f0.jpg)
お出まし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3e/dee6685ea085e0dfa8a6a89afa490663.jpg)
背後の祖母はまだちょっと雲隠れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d9/eea79daf28cf3975dc87aa784d518030.jpg)
ツルツル斜面を回避しながら
さらに急登すると
9:10 東峰ピークには子どもたちの声
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9d/ace81d953387975e7d4e701be2492ff8.jpg)
ガスが上がるのを待ち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ee/cdd4870cd21ce987f72a2824fdec9dec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/fa/0bd7c0fdbf4c13e1db9b1b9c1b41bc5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c7/797d4bb255985ee08b792d6dfa42e9a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7d/859053e17f25a17aa7ee2a27b0ab6acb.jpg)
お先にと、一気に下山
ツアー登山の団体や多くのハイカーと行き交い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/fd/d8948b36a1b169fa5d69f33b293dfbe1.jpg)
大分の佐伯市のベテランの方とふれあいながら
10時山トレ終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/29/ca5be1d5bcf3e48a10959f1942db7b55.jpg)
根子岳ふもとにある月廻り公園
雄大な阿蘇の絶景を望んで
秋晴れの行楽地は多くの人が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/55/ae0f07e2efa3aa59c4de1e6115620053.jpg)
そろそろ山も色づき始めました
根子岳の素晴らしい紅葉を期待しましょう。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます