5/15(金)~17(日)生憎の雨
埼玉からの客人案内で
欲張り高千穂パワースポット巡り
天孫降臨の神話の里「高千穂」に詣でる
天岩戸神社 西本宮~天岩戸神社 東本宮~荒立神社~くし觸神社~高千穂神社
ガイドは城主にお任せ
~高千穂峡~国見ヶ丘
高千穂峡は新緑が清々しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a0/68e56cfc830655a4f6d55ccfe360d42d.jpg)
国見ヶ丘
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/72/a0648714f226e6a9469aa755deadd803.jpg)
ここは雲海の名所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f6/4a91891d738c6c23956d63fbe34c8ace.jpg)
ニニギノミコト像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/17/803e147de492acc0543a363637c7ab00.jpg)
その昔、神武天皇の御孫・建磐竜命(たていわたつのみこと)が
九州統制の折、この丘に立って
国見されたことから「国見ヶ丘」と呼ばれるようになったと
伝えられているとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a5/3019311cc95ba0f79942947e79653e82.jpg)
翌日は阿蘇観光
阿蘇神社~阿蘇駅~阿蘇山~阿蘇白川の明神池名水公園
~西南の役公園~阿蘇下田城ふれあい温泉駅
雲が上がる紺碧の阿蘇北外輪山を望んで阿蘇山上へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c3/1c798a4de054c574c4a3da4a037ccca8.jpg)
草千里に烏帽子岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/26/ab0dad29bf437c437e5b8eca81a26bfd.jpg)
ピンクのミヤマキリシマが山肌を彩る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4c/735f51b23803938ab7d8b6f8ccff2925.jpg)
南郷谷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c7/8b477344c3c719077c2af64cc3cd3434.jpg)
阿蘇下田城ふれあい温泉駅
もちろん温泉目的
駅舎内に温泉があるんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b6/3a7f70a561b7eb5ca96f29ef167890da.jpg)
駅からは南郷谷の田園風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ec/03c00d3d28fa5aaa2c113fb368e14db3.jpg)
南阿蘇鉄道トロッコ列車が停車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cf/4ba616be0ba20e0333b2e1e878e14614.jpg)
全国一小さな機関車で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a1/0bc7f50a0287f14cf8c0f4e1804bbe58.jpg)
日本唯一の珍らしい列車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/75/959dfea1bb4ebb91bd57b2eade4520f1.jpg)
特殊客車は窓がなく
南阿蘇高原のさわやかな風を受け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f2/7fd7785fa987f0e33c4e04ae30ff2161.jpg)
阿蘇五岳の南側のカルデラを17.7kに渡って
阿蘇の雄大な風景のなかをのんびり
高森~立野間を1時間かけて走ります
最終日の熊本城はメインスポット駆け足探訪
案内人はもちろん城主
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/39/ef619be2caf36dc085585c21446fd3fa.jpg)
頬当御門(ほほあてごもん)~宇土櫓(うとやぐら)
~闇り御門(くらがりごもん)~本丸御殿~熊本城天守閣前~熊本城天守閣
ここで、クローズアップ
新「一口城主」制度の募金状況は
平成27年4月末日現在
なんと募金額が5億9千万円を突破!
あなたも如何ですか?
旅の思い出に....
この後、高速で「ウイングまつばせ」へ
・・・・・・・・・・・・・・・・
埼玉からの客人案内で
欲張り高千穂パワースポット巡り
天孫降臨の神話の里「高千穂」に詣でる
天岩戸神社 西本宮~天岩戸神社 東本宮~荒立神社~くし觸神社~高千穂神社
ガイドは城主にお任せ
~高千穂峡~国見ヶ丘
高千穂峡は新緑が清々しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a0/68e56cfc830655a4f6d55ccfe360d42d.jpg)
国見ヶ丘
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/72/a0648714f226e6a9469aa755deadd803.jpg)
ここは雲海の名所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f6/4a91891d738c6c23956d63fbe34c8ace.jpg)
ニニギノミコト像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/17/803e147de492acc0543a363637c7ab00.jpg)
その昔、神武天皇の御孫・建磐竜命(たていわたつのみこと)が
九州統制の折、この丘に立って
国見されたことから「国見ヶ丘」と呼ばれるようになったと
伝えられているとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a5/3019311cc95ba0f79942947e79653e82.jpg)
翌日は阿蘇観光
阿蘇神社~阿蘇駅~阿蘇山~阿蘇白川の明神池名水公園
~西南の役公園~阿蘇下田城ふれあい温泉駅
雲が上がる紺碧の阿蘇北外輪山を望んで阿蘇山上へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c3/1c798a4de054c574c4a3da4a037ccca8.jpg)
草千里に烏帽子岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/26/ab0dad29bf437c437e5b8eca81a26bfd.jpg)
ピンクのミヤマキリシマが山肌を彩る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4c/735f51b23803938ab7d8b6f8ccff2925.jpg)
南郷谷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c7/8b477344c3c719077c2af64cc3cd3434.jpg)
阿蘇下田城ふれあい温泉駅
もちろん温泉目的
駅舎内に温泉があるんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b6/3a7f70a561b7eb5ca96f29ef167890da.jpg)
駅からは南郷谷の田園風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ec/03c00d3d28fa5aaa2c113fb368e14db3.jpg)
南阿蘇鉄道トロッコ列車が停車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cf/4ba616be0ba20e0333b2e1e878e14614.jpg)
全国一小さな機関車で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a1/0bc7f50a0287f14cf8c0f4e1804bbe58.jpg)
日本唯一の珍らしい列車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/75/959dfea1bb4ebb91bd57b2eade4520f1.jpg)
特殊客車は窓がなく
南阿蘇高原のさわやかな風を受け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f2/7fd7785fa987f0e33c4e04ae30ff2161.jpg)
阿蘇五岳の南側のカルデラを17.7kに渡って
阿蘇の雄大な風景のなかをのんびり
高森~立野間を1時間かけて走ります
最終日の熊本城はメインスポット駆け足探訪
案内人はもちろん城主
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/39/ef619be2caf36dc085585c21446fd3fa.jpg)
頬当御門(ほほあてごもん)~宇土櫓(うとやぐら)
~闇り御門(くらがりごもん)~本丸御殿~熊本城天守閣前~熊本城天守閣
ここで、クローズアップ
新「一口城主」制度の募金状況は
平成27年4月末日現在
なんと募金額が5億9千万円を突破!
あなたも如何ですか?
旅の思い出に....
この後、高速で「ウイングまつばせ」へ
・・・・・・・・・・・・・・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます