韓国岳
2009-10-04 | 登山
2009.09.22 晴れ
いきなり車道に現れた鹿。


不動池

韓国岳は霧島連峰の中で最も高い山で、えびの高原からは
標高差も少なく登山道も整備されている。
初心者の弟向きかと思いきや、
初めての山登りに悪戦苦闘?するも約1時間15分で登る。
山頂はたくさんの登山者が寛いでいた。
大浪池、獅子戸岳、新燃岳、高千穂峰の眺望に感動し、
長居したい気分。
天気が良い時は遠くに桜島、開聞岳も見えるらしいが
今日は見えにくい?
下山も同じルートで硫黄山に寄って登山口へ到着。
夫は韓国岳の途中まで行って麓の散策をしていたそうだ。
お昼を求めてレストランへ入るも長い行列に諦め、
ソフトクリームで凌ぐ。
さすがにシルバーウィーク、観光客であふれている。




仕方なく、次の霧島神宮をめざすが・・・
ここも参拝者の長蛇の列に並ぶのはパス。
御朱印だけ頂いて、遠くから手を合わせる。
いきなり車道に現れた鹿。


不動池

韓国岳は霧島連峰の中で最も高い山で、えびの高原からは
標高差も少なく登山道も整備されている。
初心者の弟向きかと思いきや、
初めての山登りに悪戦苦闘?するも約1時間15分で登る。
山頂はたくさんの登山者が寛いでいた。
大浪池、獅子戸岳、新燃岳、高千穂峰の眺望に感動し、
長居したい気分。
天気が良い時は遠くに桜島、開聞岳も見えるらしいが
今日は見えにくい?
下山も同じルートで硫黄山に寄って登山口へ到着。
夫は韓国岳の途中まで行って麓の散策をしていたそうだ。
お昼を求めてレストランへ入るも長い行列に諦め、
ソフトクリームで凌ぐ。
さすがにシルバーウィーク、観光客であふれている。





仕方なく、次の霧島神宮をめざすが・・・
ここも参拝者の長蛇の列に並ぶのはパス。
御朱印だけ頂いて、遠くから手を合わせる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます