やまさん。RCのブログ-V2

このブログは家庭とRCの両立に日々悩む一人の中年(^^;の苦闘の日々??をお伝えするどきゅめんたりーです。

チーム相模原の実力!?

2012年05月12日 | その他

みなさんこんばんは。

GWが終わって、久々のお仕事はなかなかびしっとしませんでしたが、

みなさんはどうだったでしょう?

GWに京商サーキットにて開催された、関東グランプリシリーズにて、

ワタシは何とかBメインに勝ち上がったものの、スタートして僅か3周

でリタイアとなり、ちょっと残念でした。

でも、レース終了後に行われた表彰式にてなんと、結構な賞品が

準備されていて基本はじゃんけん大会での運試しとなりました。

その結果がコレです。

Dsc_0053

なんと、AMRのライトウェイトボディと京商製リポ充電器をGET

しました。

AMRが2枚あるように見えますが、実はレース中に京商のスタッフ

の方が500円で三角くじのイベントを開催されていて、ワタシも

一つ購入して引いたところ、AMRが当たったという訳です。

という訳で、レース参戦3000円と三角くじ500円でAMR2枚と充電器

を一つ、GETできて元を十分以上に取ってしまいました。

尚、関東グランプリシリーズについて、現在2戦終了時点でのtotal

順位がJMRCA 関東支部HPにupされてますが、なんとワタシは

現在6位/41人だそうで、まあホントに2戦とも参戦されているのは

未だ7人だからなんですけど、それでも嬉しいですねえ。

さて、明日はヤタベアリーナにてフタ産カップが開催されますので

ワタシも参戦予定ですが、レースよりそのあとの商品GETでまた

チーム相模原としての実力を発揮したいものですねえ。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あらたなるトウェルブブログ紹介

2012年01月22日 | その他

みなさんおはようございます。

金曜に会社をお休みして、谷田部とカムイをはしごしたのですが、

その疲れか昨日の土曜は風邪でダウンしてしまいました。

やはり寄る年波のせいでしょうかね。昔は36時間連続RCとか

できたんですが…。

Twelblog

http://twelblog.blogspot.com/

最近、1/12関連が元気になってきているようですが、ここで

新たに1/12の情報源となるブログが新設されましたよ~。

ワタシのようにたいしたスキルもないのに適当なことを書いている

このブログとは違い、確かなスキルと経験に基づいた、なかなかに

見ごたえのあるブログだと思います。

しかも1/12専門ブログ!!

これから注目ですよねえ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フタ産カップでお買い物(^^

2011年12月11日 | その他

みなさんこんばんは。

本日は京商サーキットで開催された、フタ産カップに行ってきました。

とはいっても、レース参戦ではなく、ちょっと小一時間ほど覗いて、

ついでに出展されているお店の特売品などを漁りに行っただけです

けど。

Dsc_0300

上の画像はちょっと古いですが、フタ産カップでは大量のプラズマRaが

1/12モディファイクラスのレースに参戦されていました。参加者に占める

割合はほぼ50%というところでしょうか。まあ、参加者が13人だそうで、

絶対数として多いかどうかは?ですが。

ちなみに上の画像のプラズマ、ワタシの手持ちで今日、撮影したものです。

もちろん、この状態にて走行可の状態です。受信機も当時もので、送信機

はミニッツ用の27MHzを使いますのでちゃんとナローバンドです。

受信機側がナローバンド対応してないのですが、最近は27MHzで走行される

方はいないので、隣接妨害を受けることもなく実質は問題なく走行できる

訳です。タイヤはフロントヨコモLファーム、リアLソフトでそこそこ走ります。

ただ、スロットルが当時の巻き線抵抗+当時の遅いサーボなのでレスポンス

が激ワルなのが残念ですが、当時はこれでもレスポンスが良いということ

だったんだなあと感傷には浸れますねえ。

さて、旧車話はともかく、本日の上りは次の画像の通りでした。

Dsc_0299

お買い物リストは下記のとおりです。

・ XENONの充電器 B610  : 10A充電+5A放電ができる結構スグレモノ

                   1セルリポもストレージ充放電できるのが強み

・ SMC Li-Fe 6.6V 220mAh : 受信機用スイッチ内蔵型

・ 京商製KOS 17.5Tモーター: 来年の京商サーキットでつかえるかな

・ オリオン製シリコンオイル : #3000から#100000まで5種類

・ ミクロンテープ (黒)    : 2.5㎜幅を3個

・ M4 ブルーアルマイトナット: ナイロンナットを5個入り2セット

・ プロトフォーム製AMR   : 2枚

・ フレックスシート       : 黒5枚と赤2枚

・ ZEN製F1用タイヤ      : フロントとリアの接着整形済1セット

                    フタ産レースでのコントロールタイヤ

以上〆て約16000円也。

結構使ってしまいましたが、満足の一日でしたねえ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MAR

2011年11月10日 | その他

みなさんこんばんは。

二次予選以来、クレストになかなか行けず、もちろんヤタベにも

いけないので手近なところにちょろちょろ行っている最近ですが、

こんなところにも最近は行くようにしています。

Dsc_0285

画像はミニッツですが、このミニッツ走行にあたり、厚木にある

MARというサーキットに行き始めています。

サーキットにはカーペット路面とウレタン路面の2面、コースがあり

まして、ウレタンコースがとっても難しくて面白いんですよね。

京商のラップカウンタシステムもありますので、ラップタイムを

音声でPCが読み上げてくれて走りとラップタイムの関係を

確認しながらセットだしや練習ができるわけです。

お店の雰囲気も良くて、駐車場も余裕があり、会員になると

お値段もリーズナブルなので、ワタシも早速に会員となりました。

ワタシは年も年ですから、地道に練習しとかないと1/12のスピード

についていけなくなりますのでね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sato earns 1st career pole; Patrick 2nd

2011年06月25日 | その他

みなさんおはようございます。

遂にやってくれましたねえ。

Sato_pole_110625

佐藤 琢磨がINDYレースでポールを取った模様です。

詳細はこちらへ。

未だ、レースでは最上位が5位ですが、今年の確か

第2戦でもトップ独走だったのに、あと3周の燃料が

足りずにピットインして8位に終わった残念なレース

もあり、徐々にスピードを取り戻しているようです。

さて、今晩深夜のレース結果はどうなるでしょうかねえ。

応援してますよ~。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする