みなさんこんばんは。
今回はポコさん主催にて定例となりました、スピードウェイ パルさん
にみなで集合して楽しもうという趣旨の、ハチテンイチサンに参加
してきました。
今回のハチテンイチサンは、実はF1ナイトレース参戦がメインという、
過去にはなかったリアルレース参戦ということで、私も手持ちの
F104を持って参加してきました。
まずは本日のピット!?
じゃないですね。
こんぺハウスさんのブログで高名なあの、”かもだ”という
定食屋さんでワタシが頼んだのがこれ。私の想定以上の
量にて、ごはんとお味噌汁を残してしまいました。
かもださん、申し訳ありませんでした。
さて、スピードウェイ パルさんは屋外アスファルトコースにて、
当日の天候からとても暑くて、ワタシは500mlのペットボトルを
5本も空けてしまいました。
まず、カワダFXで走行させましたが、セットがヤタベのまんま
で、タイヤだけスポンジ系を装着しましたがいまいちリアが
喰わずに1パックで終了としました。
その後、私も12GTに17.5T+1セル搭載にてポコさんやこんぺ
さんの12GTと楽しもうと思ったのですが、みなさんはリフェ2セル
+23Tブラシモーターの組み合わせにてちょっとついていけません。
来年にはちゃんと合わせてくださいね、ということで来年に向けて
今からA123購入計画を立てることとなりましたが、それでも
マシン自体はよく走ってくれました。フロントにヨコモLファームに、
リアにはZAC 38の組み合わせが良かったようで、グリップ剤は
全く使わず良好なグリップを発揮してくれました。
さて、本番のF1ですが、手持ちのF104はドノーマルかつ、タイヤも
タミヤのAタイヤとBタイヤ1セットずつのみではなかなか厳しく、
マシン自体は何とかセットアップして安定したラップを出せるように
なりましたが、なにせ遅くてラップ自体がかなりみなさんより遅い
模様です。
上の画像ではモーター馴らし用に1セルリポを繋いでますが、
実際には2セルリポ+マブチ540SHの組み合わせにて、
かなりモーターに負担を掛ける指数を選定しても、他のみなさん
が選定している2セルリフェ+ショップの30Tモーターの組み合わせ
には歯が立ちませんでした。
それに対して、ポコさんやBLAIRsさんは私と同じくパルでの初F1
にも拘わらず順調にセットが進んだようでした。
さて、レースは周囲が暗くなった夜7時からの開催となりましたが、
5時過ぎに降ったにより路面が落ちたので、ワタシにも少しチャンス
が巡ってくるかと考えましたが、残念ながらみなさんその辺は十分に
対応されたようで、レース開始となるとベストラップ方式の予選では
12秒台がぽつぽつ出るような状況です。
そのなか、私も頑張って走らせましたが結果的には14秒6とテール
エンダーとなってしまいました。まあ、ここはやむなしでしょうか。
決勝ではワタシのマシンが急に動かなくなりDNSとなってしまい
ました。どうやら無理をかけたモーターかESCのどちらかがトラブル
の原因のようですが、レース中には対応できませんでした。
まあ、レース結果は相変わらずアレでしたが、こんぺさんのさすがの
ブログネタ連発でも決勝Aメ入りを決めてくれたり、なんとBLAIRsさん
が初パルF1レースで決勝Bメでポール to ウィンを決めてくれたりと
なかなか見どころ満載の内容で楽しめた一日と相成りました。