みなさんこんばんは。
ここのところ週末はラジコン、平日はお仕事が忙しくて、なかなかにブログ更新が捗りません。
せっかくこのブログを御覧戴いているみなさまには申し訳なく思う次第です。
さて、6月24日(金)~26日(日)の3日間にわたり、ヤタベアリーナで1/12 JMRCA全日本
選手権が開催されますよね。
今年から全日本に昇格したストッククラスとともに、3日間の熱戦が繰り広げられるワケですが、
今年はオープンクラス(モディ)とストッククラスのWエントリが禁止されたにも関わらず、参加
人数はtotalで120名前後いる模様にて、久々に大盛況な全日本となりそうな予感です。
ストッククラスが60人台の参加者に対して、オープンクラスも50人台となかなかに参加者が
集まりましたので、決勝もストックはGメイン、オープンはFメインまで設定される予定です。
全日本参加常連の方なら当然お分かりかとは思いますが、まずはボディの準備を事前に進めて
おく必要があります。というのも、全日本で新品ボディは2~3枚は必要となるからです。
ボディ塗装には時間がかかり、しかもスピードの出る大きなサーキットで開催されることが多い
全日本は、スピードレンジも高くて場合によっては1クラッシュでのボディ破損に備える必要が
あるからなんですよね。
ワタシの場合、ボディはSPEED8 HDに決めうちですから2~3枚のボディ準備ですみますが、
何種類か必要な方はさらにその種類数だけボディが必要になるので、全日本1週間前に準備
をお考えの方はかなり時間的に厳しくなると思われます。
次にタイヤですが、こちらはタイヤを貼ったり整形したりするのは全日本の1週間前でも大丈夫というか、
レース前にお勧めタイヤ銘柄が万が一変わった際には、早めに準備した時間が無駄になる可能性も
ありますからねえ。
ただ、レース直前になるとタイヤやホイールの品切れが起きる懸念も大きいことから、定番のタイヤ
とホイールを一応レースに必要な数量だけ事前に購入しておくほうが何かと安心です。
まあ、今の谷田部ならモロテックの自由自在貼り完前後を、ストックなら7セット、オープンなら8セット
準備しておけばまず間違いはないかとは思いますねえ。
そのうえで、レース直前の情報を得たらそのタイヤ入手に奔走すればよいという、まあある意味
情報戦ですかねえ。
レースはもう始まっている、って感じでしょうかね。