みなさんこんばんは。
シルバーウィークはモロテックスピードウェイで開催された、百戦錬磨祭りに参加して、とても楽しい二日間を過ごしましたねえ。
でも、実はその前にヤタベアリーナで9月6日に開催された、月例のヤタベラウンドに参戦していたのですが、ここで紹介する前に
百戦錬磨祭り対応でもたもたしてしまい、ようやく今になってその時の様子をアップする次第です。

まあ、いつもの”本日のピット”ですねえ。実はワタクシ、ヤタベは5月以来でして、しかもヤタベでの1/12モディ走行に至っては
半年ぶりくらいでしょうか。コースレイアウトも一新されているし、事前練習もなしでのエントリーですから、いきなりモディで
マシンを全損しないようにするのが今回の第一目標って感じです。
ヤタベラウンドは朝一に練習時間1時間のあと、予選2回と決勝1回の流れで進みますので、このレイアウトで初走行となるワタシと
しては、朝一の1時間練習は有効に使うしかありません。
今回、ワタシは12モディのみではなく、GT500ストッククラスとのWエントリで参戦しましたので、まず最初の練習走行はGT500で
開始です。
GT500ストックは2セル1600mAhバッテリとヨコモ30.5Tモーターの組み合わせで、ギア比固定のリアタイヤ回転数3200rpm上限のレギュ
にて、スピードはまったりですのでコースレイアウト覚えるのには最適です。まあ、10周くらいして大体コース覚えたので、次は
12モディでの練習走行ですよね。
まずはぶつけず安定した走りを目指して、ヨコモから4年位前に発売されていたWC記念の3.5Tモーターを使いましたので、非常に
スムーズな走りで襲いながらも手堅く走らせることができました。
結局、朝一の練習時間に1/12は1パックのみの走行で終了となりました。
タイヤは前後モロテック製の自由自在に柳腰ホイールの組み合わせがここヤタベでもよさげですので、レースはこの組み合わせ
でいくことにします。
予選1回目、参加者5名ですのでAメイン確定ということで、予選は無理せず置きに行く走りで速いクルマにはラインを譲りまくって
淡々と走行を続けます。結果として41周8分7秒のベスト11.2秒という感じで、トップの45周でベスト10秒2に比べてラップで1秒落ち
ですから勝負にはならない感じです。
予選1回目が終わるとお昼時間が1時間ほど設定されて、その間は練習走行も可となりましたので、その時間を使ってモーターを
トリニティのD4に換装して1パック確認走行を実施しました。なんとか10秒9までベストが上がりましたので、予選2回目はこれで
行くことにします。

まあ、せっかくのお昼休みですから、ヤタベ名物のカレーでも食べましょうかねといった感じです。このカレー、この量で普通盛
でして650円はお安いかと思います。カツカレー大盛なら確か1000円くらいで凄い量を楽しむことができますので、一度ヤタベに
お越しでまだ食べたことない方はお試しされるのが良いかと思います。
さて、予選2回目はこれまた手堅く走らせた結果、42周8分4秒でベストは11秒フラットと若干控えめな走りがタイムに反映されて
しまいましたねえ。
決勝は5台で楽しく生き残りバトルを最後まで楽しんだのですが、終盤にリアグリップが失われて表彰台には上がれず終了と
なりました。でも、ベストは10秒8まで上げることができましたし、なによりレース自体を楽しめたので、一日中レースを満喫
できたって感じでしたねえ。
ちなみにGT500ストックのほうはレギュの3200rpm以下に対して、ワタシのマシンは3060rpmしか出ませんでしたので、パワー差が
そのまま成績にでてBメ2位で終了でした。
ヤタベラウンド、これまた楽しめるレースでしたねえ。
シルバーウィークはモロテックスピードウェイで開催された、百戦錬磨祭りに参加して、とても楽しい二日間を過ごしましたねえ。
でも、実はその前にヤタベアリーナで9月6日に開催された、月例のヤタベラウンドに参戦していたのですが、ここで紹介する前に
百戦錬磨祭り対応でもたもたしてしまい、ようやく今になってその時の様子をアップする次第です。


まあ、いつもの”本日のピット”ですねえ。実はワタクシ、ヤタベは5月以来でして、しかもヤタベでの1/12モディ走行に至っては
半年ぶりくらいでしょうか。コースレイアウトも一新されているし、事前練習もなしでのエントリーですから、いきなりモディで
マシンを全損しないようにするのが今回の第一目標って感じです。

ヤタベラウンドは朝一に練習時間1時間のあと、予選2回と決勝1回の流れで進みますので、このレイアウトで初走行となるワタシと
しては、朝一の1時間練習は有効に使うしかありません。

今回、ワタシは12モディのみではなく、GT500ストッククラスとのWエントリで参戦しましたので、まず最初の練習走行はGT500で
開始です。
GT500ストックは2セル1600mAhバッテリとヨコモ30.5Tモーターの組み合わせで、ギア比固定のリアタイヤ回転数3200rpm上限のレギュ
にて、スピードはまったりですのでコースレイアウト覚えるのには最適です。まあ、10周くらいして大体コース覚えたので、次は
12モディでの練習走行ですよね。

まずはぶつけず安定した走りを目指して、ヨコモから4年位前に発売されていたWC記念の3.5Tモーターを使いましたので、非常に
スムーズな走りで襲いながらも手堅く走らせることができました。
結局、朝一の練習時間に1/12は1パックのみの走行で終了となりました。
タイヤは前後モロテック製の自由自在に柳腰ホイールの組み合わせがここヤタベでもよさげですので、レースはこの組み合わせ
でいくことにします。

予選1回目、参加者5名ですのでAメイン確定ということで、予選は無理せず置きに行く走りで速いクルマにはラインを譲りまくって
淡々と走行を続けます。結果として41周8分7秒のベスト11.2秒という感じで、トップの45周でベスト10秒2に比べてラップで1秒落ち
ですから勝負にはならない感じです。

予選1回目が終わるとお昼時間が1時間ほど設定されて、その間は練習走行も可となりましたので、その時間を使ってモーターを
トリニティのD4に換装して1パック確認走行を実施しました。なんとか10秒9までベストが上がりましたので、予選2回目はこれで
行くことにします。


まあ、せっかくのお昼休みですから、ヤタベ名物のカレーでも食べましょうかねといった感じです。このカレー、この量で普通盛
でして650円はお安いかと思います。カツカレー大盛なら確か1000円くらいで凄い量を楽しむことができますので、一度ヤタベに
お越しでまだ食べたことない方はお試しされるのが良いかと思います。

さて、予選2回目はこれまた手堅く走らせた結果、42周8分4秒でベストは11秒フラットと若干控えめな走りがタイムに反映されて
しまいましたねえ。

決勝は5台で楽しく生き残りバトルを最後まで楽しんだのですが、終盤にリアグリップが失われて表彰台には上がれず終了と
なりました。でも、ベストは10秒8まで上げることができましたし、なによりレース自体を楽しめたので、一日中レースを満喫
できたって感じでしたねえ。

ちなみにGT500ストックのほうはレギュの3200rpm以下に対して、ワタシのマシンは3060rpmしか出ませんでしたので、パワー差が
そのまま成績にでてBメ2位で終了でした。

ヤタベラウンド、これまた楽しめるレースでしたねえ。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます