みなさんこんにちは。
先日のパルでのF1ナイトレースにて、F1の楽しさが少し判った
気がしてきまして、早速にF104用ボディを2枚作成しました。
画像左側がタミヤ純正のF104用で、右側のほうは実は
HPI製ボディをF104に搭載してみました。
HPI製ボディのほうは1年以上前に入手してからそのまま
塗装もせずに放置してましたが、F104にフィッティングして
みると結構ぴったり装着できましたので、こちらを普段使い
の練習用にしてみました。
ちなみにボディカラーはワタシのいつものカラー、という
訳ではなくて、昔のスピリットホンダカラーを意識してみた
次第です。
スピリッツホンダは昔から好きだった(ステファンヨハンソン
も応援してましたし)のと、このカラーリングだとついでに12
のボディも塗れるので、F1と12同時塗装で塗装期間短縮
が図れるのがメリットですねえ。
このボディで早速、昨日のヤタベ練習にてスポーツコース
で走行させましたが、なかなかよく走ってくれました。
でも、パルのレベルはもっと高いので、これから頑張って
F104のセットを詰めようと思います。
まずは10月のタミグラへの参戦が狙いなんですけどねえ。
1/12も楽しいですが、F1も独特のノウハウと1/12の
ノウハウが使える部分があったりで奥深いですよ。
是非是非パルのレースに参加して下さい。
自分も今だナイスなセットに辿り着いてませんが
一緒にやりましはょう♪ モーターだけは凄いの作れます(汗)
ちなみにクレストのナイトとはかぶらない第二 土曜日の夜
がレース日です。ご検討を♪
10月のパルナイト参戦を目指してみます。
今度はF104をW化してもう少し戦闘力を
上げるつもりです。
タイヤもタミヤではなく、それなりのものに
してみます。
もちろん、バッテリーもリフェ化して、モーター
はよろしくお願いするかもです(^^;。
小生もF104Wで頑張ってます。
ハイグリップなコースでは、(ホームコースですが...)
結構じゃじゃ馬になってます。
Fサスがキャンバー変化しないのがネックかも...。
リヤのみワイド化が良いかも。
M300のハイトアダプターを使えば、インチのリヤアクスルがポン付けできますよ!
プロテンとF104Wのタイヤ&ホイールを共用してます。
意外とプロテン用タイヤだとリアグリップが稼げず、
苦労したことがありまして、いろいろ調べてみると
最近のF1用タイヤのグリップレベルがとても高い
ようなんですねえ。
そこでF104リアはF104Wと同じく、リアタイヤのみ
F103化して、ZENやZACの25°を装着するのが
よさそうということで、今その方向のタイヤ調達
に励んでおります(^^。
まあ、私の手持ちプロテンタイヤに問題ある
かもですがね(^^;。