みなさんこんばんは。
こないだ、谷田部で破損したカワダFXですが、破損したリアボディブレースを
レイによってカーボン板から切り出して修復を無事完了しました。
これで練習できるぞと、17日の平日にヤタベ練習にまたもや行ったのですが、
現地に到着して受付後にピットにモノを運んでさあ、充電するかと思ったところで、
はたと気づきました。
いつもの京商のピットボックスが見当たらないなと…。
果たして、もう一度クルマの中を確認して、ピットボックスを忘れたことが確定
してしまいました。
ピットボックスには工具全部と1セルリポ、充電器等が入っていました。
マシンとかタイヤとか送信機とかはあるのですが。
この日は子供連れできたので、せめて子供のTB03だけでもと思っていた
ところ、ご一緒していたお友達が工具と充電器を貸して下さったので、
なんとか子供のお楽しみだけは確保できることになり感謝感謝です。
しかも1セルリポもお貸し戴いたので、FXも2パックだけ走行することが
できて、マシンチェックはできたのが救いでした。
うちの子供のほうはお友達のお子さんとのチキチキバトルをスポーツコース
で堪能できたようで、かなり楽しめたとのことでした。
確かに、スポーツコースは環境もよく、グリップ剤なしでのグリップも
良好でマシンもよく走ってくれるのが美点ですねえ。
この日は気温が35℃超えだったのもあり、ラージコースのほうは人も
まばらで1/12が数台とツーリング数台にF1が1~2台程度、同時に
3台走っているかどうかというところでした。
そんなこんなで子供たちは大満足だった模様で、まあこんなヤタベ
での一日もそんなに悪くなく、全くカツることなくまったりと午後6時ごろまで
過ごしました。
ヤタベって、かつてのカツカツイメージと今は全然違っていいかもです。
FXⅡとFXの2カー体制です。
しかし、年内にレースが成立するかどうか...。
しょうが、レースが成立しないとは残念ですねえ。
ストッククラスとか新設して参加者を増やすとか、
どうでしょうかねえ。
最近、1/12自体はそれなりに売れているようですが、
レース参戦者が増えないのはやはり、モディの圧倒的
パワー感が参戦を躊躇させてしまうのかと…。
確かに、尋常なレベルではないですね。
やってみたいけど...。って事になっちゃいますよね。
ストックは良いアイデアかもしれません。
準備して、お披露目してみますかね。
指数等参考にさせていただきますね。