みなさんこんばんは。
プラズマ製作編もようやく終わりましたが、実際には今年の1月早々に
完成していてシェイクダウンとしてクレストで1月に開催されたナイトレース
開幕戦に参戦しておりました。
上の画像が1月初旬にクレストで開催された月例ナイトレースの
開幕戦での様子ですねえ。
いわゆる、本日のPITってかんじでしょうかねえ。
この日はプラズマRaオンリーでシェイクダウンしてそのままナイト
レース参戦とちょっと無謀系な感じではありますが、マシンの感じ
からしてキットちゃんと走ってくれるだろうと期待大でした。
果たして、朝一からシェイクダウンしたプラズマRaは予想以上に
良く走ってくれ、午後3時ごろにはBESTタイムが10秒3くらいまで
出てくれ、周回も45周くらいはいける感じでした。
しかしこの日は1月にてとても寒く、特に4時過ぎから一気に冷え
込んで来てからはマシンのグリップ感がなくなり、自分のイメージ
するラインからマシンがズレる感じになってしまいました。
いろいろセットを換えるも変化はなく、同じくプラズマRaシェイクダウン
の友人達も同様な感じになっている模様でした。
そして予選、ズレ感はそのままにだましだましの走行を続けますが、
やはり結果には繋がらず、結局43周でCメイン。決勝も多少持ち直す
も、ミスでクラッシュしてリタイヤとなり厳しいシェイクダウンでした。
気温が比較的高い午後3時までは良かったことから、路面グリップ
が低い状態ではマシンポテンシャルが発揮し辛いのかもしれません。
まあ、なによりシェイクダウンでセットのコツもまだなにも掴めてない
状況でしたから、まずはここからスタートですね。
すいませんが、ホイルについて教えてください。
メインで使われているホイルはフロント/リアでどちらのメーカーのものをご利用でしょうか?
また、シム等での調整が必要ですか?
教えて頂ければ幸いです。
プラズマRaをお買い上げのようで、是非1/12を堪能してください。
プラズマRaはこのお値段で素晴らしい走りを披露しつつ、とても
丈夫なマシンですのでランニングコストも比較的お安いと考えます。
さて、ホイルについてのご質問を頂きましたが、ワタシの場合は
フロントにはヨコモ製R12用に固定しています。お安くて精度よく、
外径もΦ37とオールマイティなサイズと剛性で、癖がなく、見た目
も悪くないのが美点です。特に、TNレーシングの黒色(R12OEM)
はイイですねえ(^^。
リアホイルですが、これはいろいろあるようですが、ワタシは
昔のトリニティ製の黄色いのが好みではありますが、もう発売
されてませんよね。という訳で、ちょっとお高いですがkimihiko-yano
製のオリジナルホイールがお勧めです。オフセットは1㎜ないしは
3㎜いずれでもOKですが、3㎜のものにしておいて、リアアクスル
のシム枚数でリアの車幅を調整するのがセッティング幅も広くて
良いかと考えます。
お値段が安いほうが良いなら、やはり定番のJACO製の大径
ホイルが良いかと考えます。
また不明点あればいつでもお聞きくださいね(^^。