みなさんこんばんは。
2月22日に埼玉はチャンスサーキットにて開催された、1/12ストッククラスの関東選手権ともいうべき、12EPR STOCK Championship EASTの第1戦に参加してきました。
レースの名前が長いので、ここではSCEと短縮形で標記させて戴きますが、SCEには3クラスのカテゴリが設定されています。まずインターミディエートクラス、これは25.5Tモーター+2セル1600mAhのバッテリーというパワーソースのカテゴリーです。
【インターミディエート公認モーター】
ZEN:25.5T
YOKOMO:ZERO25.5T
YOKOMO:Racing Performer25.5T
Trinity:D3.5 25.5T標準モデル
Trinity:D4 25.5T標準モデル
TEKIN:Redline GEN2 25.5T
のみしか使用出来ません。
【インターミディエート公認バッテリー】
YOKOMO 1600 Orion 1600
つまりはかなりお安くお手頃なカテゴリーというワケなんですねえ。
そして、おなじみストッククラスはJMRCA規定の21.5T+2セルショートリポバッテリーの組み合わせです。
最後に、スーパーストッククラスは招待選手のみで構成された、基本はストッククラスと同じながらモーターはヨコモ製RPモーターをヨコモからレンタルされる形式となります。
こうやってみると、SCEはF1GPの1/12版と考えると理解が早いかもしれませんねえ。

まずはおなじみ、今日のピット風景ですかねえ。今回、ワタシはストッククラスに参戦しましたが、なかなかに盛況でして、インターミディは15名、ストックは22名の参戦がありました。しかもいずれ劣らぬ精鋭ばかりでして、まるで全日本のようなトップクラスの参加者が多数参戦されていて、SCEは正に関東選手権の様相を呈しておりました。
さて、レースのほうですがワタシのほうはそれなりに頑張ったのですけど、実力なりで結局ストックCメイン7位とCメインの最下位に落ち着いてしまいました。
まあ、レースのレベルがいかに素晴らしかったかは下にある動画にてご確認くださいね。
・インターミディエートクラス予選
・ストッククラス予選
・スーパーストッククラス予選
どうです、すごいでしょ?このレベルのレースが気軽に参戦できる環境は或る意味素晴らしいことだと思います。興味をお持ちになった皆さんもぜひ、ご参加くださいね。
2月22日に埼玉はチャンスサーキットにて開催された、1/12ストッククラスの関東選手権ともいうべき、12EPR STOCK Championship EASTの第1戦に参加してきました。

レースの名前が長いので、ここではSCEと短縮形で標記させて戴きますが、SCEには3クラスのカテゴリが設定されています。まずインターミディエートクラス、これは25.5Tモーター+2セル1600mAhのバッテリーというパワーソースのカテゴリーです。
【インターミディエート公認モーター】
ZEN:25.5T
YOKOMO:ZERO25.5T
YOKOMO:Racing Performer25.5T
Trinity:D3.5 25.5T標準モデル
Trinity:D4 25.5T標準モデル
TEKIN:Redline GEN2 25.5T
のみしか使用出来ません。
【インターミディエート公認バッテリー】
YOKOMO 1600 Orion 1600
つまりはかなりお安くお手頃なカテゴリーというワケなんですねえ。
そして、おなじみストッククラスはJMRCA規定の21.5T+2セルショートリポバッテリーの組み合わせです。
最後に、スーパーストッククラスは招待選手のみで構成された、基本はストッククラスと同じながらモーターはヨコモ製RPモーターをヨコモからレンタルされる形式となります。
こうやってみると、SCEはF1GPの1/12版と考えると理解が早いかもしれませんねえ。


まずはおなじみ、今日のピット風景ですかねえ。今回、ワタシはストッククラスに参戦しましたが、なかなかに盛況でして、インターミディは15名、ストックは22名の参戦がありました。しかもいずれ劣らぬ精鋭ばかりでして、まるで全日本のようなトップクラスの参加者が多数参戦されていて、SCEは正に関東選手権の様相を呈しておりました。

さて、レースのほうですがワタシのほうはそれなりに頑張ったのですけど、実力なりで結局ストックCメイン7位とCメインの最下位に落ち着いてしまいました。

・インターミディエートクラス予選
・ストッククラス予選
・スーパーストッククラス予選
どうです、すごいでしょ?このレベルのレースが気軽に参戦できる環境は或る意味素晴らしいことだと思います。興味をお持ちになった皆さんもぜひ、ご参加くださいね。

カドマラジコンの常連で、D大で一緒のゼミだった東洋島です。本当に久しぶり!四半世紀以上ぶりですね(笑)。
お元気そうでなによりです。
風邪で会社を休んだ今日偶然このブログをみつけ、やまさん。のあれからを知りました。本当に永く活動されていますね!私は関西に戻りRCはやったりやらなかったりで過ごしてきました。
またいつか一緒に走らせてみたいですね!!
こちらこそご無沙汰しております。
ワタシはアレからずっとRC続けて今に至っております。また機会があれば是非、お会いして昔話などしたいですね~。
先ずはこのブログにて、これからもよろしくお願いします。^o^