やまさん。RCのブログ-V2

このブログは家庭とRCの両立に日々悩む一人の中年(^^;の苦闘の日々??をお伝えするどきゅめんたりーです。

クレストカップ参戦記 ~ 毎年激戦ですよね~。(^^

2016年12月23日 | レース参戦記

みなさんこんばんは。

 

毎年恒例のクレストカップはレースのみならず、お昼とデザートが大量にふるまわれて、

それで参加料3000円にて何カテゴリー参加しても参加料は変わらないという、素晴らしい

バリューのあるとても楽しいレースイベントなんですよねえ。

 

今年のクレストカップでは、1/12ストックにモディ、そして1/10F1ナローの3クラスが設定されましたので、

最近友人から譲り受けた上の画像にあるTRF101をレース初投入しました。もちろん、1/12モディとの

Wエントリなんですよね。

 

F1ナローはここクレストではヨコモのYR-10Fがとっても速いんですけど、今回のクレストカップでは唯一

のタミヤ製マシンで頑張ってみますよ。

 

1/12のほうはいつもの百戦錬磨WXで、コースレイアウト一新してから初めてのレースなので、まずは

マシンを壊さずに完走してアベレージラップを揃えることに注力したいと思います。なんといっても、

今回はレース直前まで参加できるかどうかわからなかったので、事前準備が十分にできず、特にタイヤ

は前後2セットずつしか新品を揃えることができませんでした。しかも、リア臨機応変は間に合わず、

フロント正確無比とリア自由自在の組み合わせで戦うこととしました。

 

レースは予選3回、決勝1回の計2回にて、決勝は8人切りでBメインから今回は一人だけAメインに

昇格できるシステムとなりました。

 

さて、予選前の朝一練習は2時間もたっぷりと確保してもらえたので、当日入りの方も安心してレース

参戦できる内容にて、なかなか思いやりのあるレースですよね。

 

練習時間が終了するや、F1、1/12ストック、1/12モディの順で予選は進みます。

 

予選1ラウンド目、F1ナローはタイヤグリップの確保に苦しみ、参加者10人中で9位スタートとなりました。

まあ、ヨコモ製のタイヤを持っていればかなりのグリップが得られるのですが、ワタシはライドのタイヤ

しか持っておらず、ここだけでラップペース的に0.5秒くらいはビハインドしている感じです。

 

1/12モディのほうは前日の最後に感じた良い感触がそのまま残っており、ベストは10秒3ながら

それなりにラップをまとめることができて、16人中11位となりました。

 

予選2ラウンド目、F1ナローはセットをいろいろ弄って少し改善が見られたものの、まだ曲がりが

足りないためにラップが足りず、9位のままです。

 

1/12モディ2回目は試しに中古のリア臨機応変を使ったものの、フロントタイヤのグリップ剤塗布

が足りずにアンダーが強く、タイム更新できませんでした。

 

予選3ラウンド目、F1ナローはセットアップの効果が出てきてようやくラップペースが少し改善し、

8位まで順位を少し上げることに成功しました。

 

1/12モディはタイヤセットを戻してフロント正確無比、リア自由自在としましたが、路面が変わって

曲がりが足りなくなり、結局は予選1ラウンド目の記録を更新できずに終わりました。

予選結果は13位/16人と残念ですが、まあ参加者のレベルを見るとかなり頑張った結果とは

言えそうです。

 

 

決勝はF1については全員決勝Aメイン、1/12モディはBメインにて、勝ち上がりを決めるべく

1/12モディBメイン決勝からレーススタートとなりました。

 

決勝Bメインのメンツ8名を改めてみると、我らがほりっちょ師匠はじめ半分はAメイン常連

の方々なので、まあワタシは一般の部最上位くらいかなと少し気が楽になったところでレース

スタート。いつものようにBメイン5位からのスタートはうまく飛び出せて、1周目には3位に

浮上します。その後レースは各所で荒れていたようで、ワタシは淡々とラップを刻んでいく

ものの、やはりアンダーが強めなためラップペースはいまいちです。結局は4位に落ちた

ところで8分ゴール。Bメイン決勝からの勝ち上がりはさすがのほりっちょ師匠に決定です。

 

F1決勝Aメインはこれまたうまくスタートした後、ラップペースも本日最速とはなったものの

ヨコモ勢には歯が立たず、たぶん6位か7位でゴールとなりました。でも、なんだかレース

した感じがして楽しめるレースでしたね。これはなかなかアリな楽しいカテゴリーだと思います。

ワタシもヨコモのタイヤ買わなきゃね。

 

レース後はたくさんの賞品がまず、エントリーチケットでくじ引きの上で、最後のキット3台は

じゃんけん大会で熱いバトルが繰り広げられました。ワタシは残念ながら勝ち抜けませんでしたが、

まあそれは来週に取っておくものだったんですよねえ。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クレストカップ参戦記 ~ 毎年... | トップ | Kazuki カップ参戦記 〜 フタ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

レース参戦記」カテゴリの最新記事