みなさんこんばんは。
この週末はとっても暑かったですが、ここを御覧になるみなさまは如何お過ごしだったでしょうか?
ワタシは8月6日の土曜日にクレスト月例のクレストナイトレースに参戦してきました。
いや~、百戦錬磨WXってこんなにも良く走るんですね。購入から早3か月、ようやくその素晴らしさ
を実感することができました。その詳細はまた後日にブログで上げますが、1/12モディが思う通りに
操作できる、いや思ったところにマシンが行ってくれるのはとてもすがすがしいです。
1/12全日本最終日はスポーツクラスの練習走行と予選R4を午前中に実施後に、スポーツクラスの決勝、そして
オープンクラスの決勝という流れでした。
スポーツクラスは決勝Gメインから、オープンクラスは決勝Fメインから開催で、ワタシが出走する決勝Dメインは
午後3時過ぎのスタートとなりました。
というワケで朝はゆっくり、としたいところですが朝一のプロポ回収のあとはスポーツクラスの友人たちのお手伝い
をしておりましたので、自分の決勝が始まるまではほとんど席には座ることなく、隙間を見つけては決勝用タイヤ準備
やマシンメンテを進めて決勝Dメインスタートまでの時間を過ごしました。
そして決勝Dメイン、ワタシは予選38位でしたからDメインの8位グリッドにマシンを並べてもらいました。
決勝スタート、ワタシはかつてタミグラで鳴らしたスタートの良さを見せてストレートエンドの左コーナーを回る時には
4位まで浮上したものの、そこでもたついた瞬間に9位へとポジションダウン。
しかしその後はマシンダメージもなく徐々にマシンの状態が上がっていきます。
10周目のストレートへの出口でちょっとミスをしてマシンがストレート外周に軽くヒットしたところ、マシンが大きく
宙を舞ってストレートでマシンがもんどり打ちましたが、奇跡的にマシンが周回方向に着地したのでそのまま
再スタートを切ることができました。タイムロスは2秒程度でしたが、マシンにはダメージ無く更にマシンのペースは
改善していきました。25周目には12秒3のベストを出して順位は3位にまで浮上した模様です。
しかし、29周目のストレート後半でコース真ん中を走っていたのに突然、マシンのフロントが跳ね上がってマシン
が再び宙を舞いました。今度こそダメか、と思ったもののマシンはまたもや奇跡的にコース周回方向を向いていて、
そのまま再スタートをきることができました。タイムロスも1秒で済みました。
結局、順位は3位をキープしたままゴール。
決勝後の最終順位は33位/52人となり、終わってみれば昨年の結果を上回る自己ベストの順位を得ることが
できました。
今年の全日本までの道のりで、新型の百戦錬磨WXを入手してからここまでの約2か月、自分のセッティング能力不足
からなかなか本来の性能を発揮することができずにもがきましたが、チーム モロテックの素晴らしいサポートと友人たち
の協力でこの結果につながったものと思います。ありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます